朝ドラ「まんぷく」
十五夜って?
満月になるのは1年に12~15回と言われる。今日は旧暦の9月15日だから満月かなぁと思うのだが何だか自信がない。それでも湯ノ又から薬師堂の方向を見ると丸い月が昇ってきた。

ボクがいつも仕事で参考にしている楽知ン研究所というのがあるのですが、ここからは満月の日にメールが届く。今日は届いていないのでもしかしたら今日は満月ではない旧暦の15日かもしれない。
ところで今朝ラジオを聴いていて衝撃的なことがあった。それは童謡『どんぐりころころ』の歌詞である。これまでズーッと長い間この歌は
「どんぐりころころ どんぐりこ」
と覚えていた。ところがアナウンサーは
「どんぐりころころ どんぶりこ」
と、言っている。違うだろーと思って調べたら何と言うことでしょう
「どんぶりこ」
なのでした。
この歳になって初めて知った衝撃だったのであります。「どんぶりこ」とは・・・・。
あんなもんじゃねー
「半分、青い」が終わって「青いロス」になるかなぁと思っていたら引き続き「まんぷく」ってのが始まった。これが妙に面白い。ヒロインと言うのかな「福ちゃん」の普通の姿がなかなかいいのである。
それはともかく・・・。先々週から先週にかけて福ちゃんの恋人の萬平クンが無実の罪で憲兵に引っ張られてしまった。その憲兵たちが萬平クンを自白させようと拷問や虐待をやっていた。
このことについてネットでは「あのような厳しい拷問や虐待が戦時中おこなわれたわけがない」「憲兵は交番のお巡りさんのように優しかった」と非難の声を上げているバカ者どもがいる。
それってあまりにも歴史的なことを知らないのではないですか?
例えば小林多喜二は?例えば鶴彬は?憲兵や特高に連れてゆかれてまともに帰ってきた人はいないと言われる。そんな例はいくらでもいるだろう。ちょっと歴史的な本でも漫画でも読めば理解できると思うのだが・・・。
もっと言えば、そんな時代を美化する人たちが今のアベシンゾーを取り巻く政治家に結構存在するのが不気味だってことだ。
朝ドラを見ながらアベシンゾーやアソーやスガやそれを取り巻く有象無象がNHKによく文句を言わなかったと、ある意味不思議に思ってもいるのですけれど。
オーッと話が飛んでしまった。「まんぷく」は面白いですね。先日、我が家にきたわかちゃんととわちゃんが最初に言ったのは
「ジジ、早くまんぷく見よう」
であった。すぐに観たのであります。
今日は少し曇り気味になった。昼前頃に鳥海山が見えていた。撮影してみたが残念ながら冠雪は見えなかった。

本日のブログはこれにて終了です。
維新から百五十年経ったとて民主主義って日本にあるの?
満月になるのは1年に12~15回と言われる。今日は旧暦の9月15日だから満月かなぁと思うのだが何だか自信がない。それでも湯ノ又から薬師堂の方向を見ると丸い月が昇ってきた。

ボクがいつも仕事で参考にしている楽知ン研究所というのがあるのですが、ここからは満月の日にメールが届く。今日は届いていないのでもしかしたら今日は満月ではない旧暦の15日かもしれない。
ところで今朝ラジオを聴いていて衝撃的なことがあった。それは童謡『どんぐりころころ』の歌詞である。これまでズーッと長い間この歌は
「どんぐりころころ どんぐりこ」
と覚えていた。ところがアナウンサーは
「どんぐりころころ どんぶりこ」
と、言っている。違うだろーと思って調べたら何と言うことでしょう
「どんぶりこ」
なのでした。
この歳になって初めて知った衝撃だったのであります。「どんぶりこ」とは・・・・。
あんなもんじゃねー
「半分、青い」が終わって「青いロス」になるかなぁと思っていたら引き続き「まんぷく」ってのが始まった。これが妙に面白い。ヒロインと言うのかな「福ちゃん」の普通の姿がなかなかいいのである。
それはともかく・・・。先々週から先週にかけて福ちゃんの恋人の萬平クンが無実の罪で憲兵に引っ張られてしまった。その憲兵たちが萬平クンを自白させようと拷問や虐待をやっていた。
このことについてネットでは「あのような厳しい拷問や虐待が戦時中おこなわれたわけがない」「憲兵は交番のお巡りさんのように優しかった」と非難の声を上げているバカ者どもがいる。
それってあまりにも歴史的なことを知らないのではないですか?
例えば小林多喜二は?例えば鶴彬は?憲兵や特高に連れてゆかれてまともに帰ってきた人はいないと言われる。そんな例はいくらでもいるだろう。ちょっと歴史的な本でも漫画でも読めば理解できると思うのだが・・・。
もっと言えば、そんな時代を美化する人たちが今のアベシンゾーを取り巻く政治家に結構存在するのが不気味だってことだ。
朝ドラを見ながらアベシンゾーやアソーやスガやそれを取り巻く有象無象がNHKによく文句を言わなかったと、ある意味不思議に思ってもいるのですけれど。
オーッと話が飛んでしまった。「まんぷく」は面白いですね。先日、我が家にきたわかちゃんととわちゃんが最初に言ったのは
「ジジ、早くまんぷく見よう」
であった。すぐに観たのであります。
今日は少し曇り気味になった。昼前頃に鳥海山が見えていた。撮影してみたが残念ながら冠雪は見えなかった。

本日のブログはこれにて終了です。
維新から百五十年経ったとて民主主義って日本にあるの?