きれいな夕焼け
秋田市へ
今日は短歌の仲間たち「かりん秋田」の勉強会で秋田市まで出かけた。会場は秋田文学資料館。昼休みに展示されている「秋田と文人たちのつながり」で高村光太郎の書簡、斎藤茂吉などの短歌などを見た。資料館の職員の方々が懸命に展示した内容に、文学にはあまり詳しくないボクもいいねぇと思いながら見て回った。帰り際に今日は休暇をとっていますといわれて、会えないのかぁとがっかりしていた「母さん」とも会えたのもラッキー。
もちろん短歌の勉強会も楽しくいろいろなことを話しながら楽しんできた。
帰り道、秋田市の下北出付近で夕焼け少し前の景色。

そのまま車を30分ほど走らせて協和町の淀川付近で睡魔が襲ってくる。やばいっ。これは一休みジャと道路脇の広い場所で休憩。エンジンをかけっぱなしで15~16分ほど一眠り。外を見ると陽が沈む寸前で夕焼けになっている。

予報では明日からは晴れとのこと。
と、言うわけで本日の国会衆議院予算委員会は見ることができなかった。それでもネットで見ると色々とツッコミどころがあったらしい。
その1。カタヤマサツキ大臣。週刊誌で報じられた自分の声がわからないと言う。エーッ?である。
その2。アベシンゾー。またまた「立法府の長」と言ったらしい。会議場のエーッ???の声であわてて「行政府の長」と言い直したらしい。これで3回目か4回目らしい。もうすでに隣の国のカリアゲさんのような独裁者になっているつもりかもしれない。
その3。財務相の改竄問題などのトップであるアソー大臣。相変わらずの恫喝答弁。責任をとるつもりはないらしい。
国難の人たちばかりだ。
本日のブログはこれにて終了です。
行政も司法立法わが手中そんな思いか?傲慢政権
今日は短歌の仲間たち「かりん秋田」の勉強会で秋田市まで出かけた。会場は秋田文学資料館。昼休みに展示されている「秋田と文人たちのつながり」で高村光太郎の書簡、斎藤茂吉などの短歌などを見た。資料館の職員の方々が懸命に展示した内容に、文学にはあまり詳しくないボクもいいねぇと思いながら見て回った。帰り際に今日は休暇をとっていますといわれて、会えないのかぁとがっかりしていた「母さん」とも会えたのもラッキー。
もちろん短歌の勉強会も楽しくいろいろなことを話しながら楽しんできた。
帰り道、秋田市の下北出付近で夕焼け少し前の景色。

そのまま車を30分ほど走らせて協和町の淀川付近で睡魔が襲ってくる。やばいっ。これは一休みジャと道路脇の広い場所で休憩。エンジンをかけっぱなしで15~16分ほど一眠り。外を見ると陽が沈む寸前で夕焼けになっている。

予報では明日からは晴れとのこと。
と、言うわけで本日の国会衆議院予算委員会は見ることができなかった。それでもネットで見ると色々とツッコミどころがあったらしい。
その1。カタヤマサツキ大臣。週刊誌で報じられた自分の声がわからないと言う。エーッ?である。
その2。アベシンゾー。またまた「立法府の長」と言ったらしい。会議場のエーッ???の声であわてて「行政府の長」と言い直したらしい。これで3回目か4回目らしい。もうすでに隣の国のカリアゲさんのような独裁者になっているつもりかもしれない。
その3。財務相の改竄問題などのトップであるアソー大臣。相変わらずの恫喝答弁。責任をとるつもりはないらしい。
国難の人たちばかりだ。
本日のブログはこれにて終了です。
行政も司法立法わが手中そんな思いか?傲慢政権