生きた化石「イチョウ」

イチョウ

 11月3日は晴れの特異日らしい。今日もよく晴れてくれた。我が家に生えているイチョウの実を処理しようと落ちているイチョウの実を集める。
 ご存じ、イチョウは臭いがきつい。街路樹にもイチョウの木はたくさんあるが実が落ちると臭くて評判が悪いで「雄」の銀杏の木を植えているところが多いらしい。ま、服や靴などに臭いが着かなければボクは特に問題はない。
 で、水道の水を出してムニュムニュと中の実を取り出してしっかりと洗う。洗い終わったら天日干しにした。
PB030338.jpg
この作業を4回ほどやって銀杏の実は唐箕に入っている4倍ほど収穫できた。

 この秋のイチョウの作業はこれで終わりだなぁと思って木を見上げたら,何と言うことでしよう。まだまだイチョウの実が鈴なりになっている。
PB030340.jpg
考えてみるとイチョウの実を取り出したのは雪がふる直前の寒い時期だった。そのうち落ちたら拾い集めて実を取り出すことにしよう。

 イチョウの木の下を見ると「アレッ」イチョウの木が生えている。
PB030339.jpg
このような幼木が何十本も木の周りに生えているのだ。(欲しい人がいたらいくらでもプレゼントします。いるはずないですよね)
 去年、拾わなかった実が芽を出したのだろう。来年でも草刈りをすれば亡くなってしまうだろうが・・・。
 ところで銀杏の木は「生きた化石」と言われる。2億年前の姿をそのまま現在に残しているという。銀杏の木は中国から渡ってきた1種類だけとのこと。それだけ丈夫な樹木なんだと思う。
 と言うことは我が家には生きた化石の樹木が2本ある。まずは銀杏。もう1本がメタセコイアである。正直、言えばでかくなりすぎて邪魔ではありますが・・・。


昨夜、朝日放送系で放送された報道ステーションでアメリカの映画監督マイケル・ムーア氏がインタビューに応じていた。その内容がとても良かった。引用してみようと思っていたが明日以降にします。
今日は夕方から大曲工業高校野球部のOB会があるので出かけます。そのために早めのブログアップ。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR