七五三
唐松神社
今日はとわちゃんとわかちゃんの合同の七五三。協和町にある唐松神社に出かけた。今日は大安吉日とかで唐松神社には多くの七五三、誕生日祝、安産祈願の家族が秋田県内外から集まっている。
今までこんなに唐松神社の境内がにぎわっているのは初めて見た。境内にあるモミジもきれいに色付いている。

写真はお参り後にちょっと疲れ気味の二人である。

まずは良かった良かった。
夕方から一人で一杯。夏に以前の同僚のNMRさんからいただいて冷蔵庫に入れておいた『大吟醸 福禄寿』をいただく。

夏のクラス会から約3ヶ月。元気だと思います。美味い酒ッコです。感謝感謝。
昨日、開催された大曲工業高校野球部OB会。楽しかったです。いろいろなOBと話しながら一人の人が今年の夏の甲子園に行った話を聞かせてもらった。彼はその時にバックネット裏の席をとったのだがエラい高いチケットを購入したとのこと。
簡単に言えば「ダフ屋行為」のチケットを入手するしかなかったらしい。
2~3年前のことだがバックネット裏に陣取るボーダーおじさんたちの排除を一つの目標としてバックネット裏に関しては事前に販売するシステムになったようだ。事前入手したチケットがダフ屋行為に利用されているとのことだ。バックネット裏の通常の入場料は一律3000円以下(2800円だっかな?)なのだがダフ屋に渡ると1万円超えで10万円を超えるチケットも出ているらしい。それでも入場したい人はゲットしているようだ。
高校野球とは何か?を考えされられる話しだなぁ。そして、日本高野連はこれらの問題を真剣に考える必要があると思う。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
我が村は誰もいないと思ってかオスプレイゆく轟音響かせ
今日はとわちゃんとわかちゃんの合同の七五三。協和町にある唐松神社に出かけた。今日は大安吉日とかで唐松神社には多くの七五三、誕生日祝、安産祈願の家族が秋田県内外から集まっている。
今までこんなに唐松神社の境内がにぎわっているのは初めて見た。境内にあるモミジもきれいに色付いている。

写真はお参り後にちょっと疲れ気味の二人である。

まずは良かった良かった。
夕方から一人で一杯。夏に以前の同僚のNMRさんからいただいて冷蔵庫に入れておいた『大吟醸 福禄寿』をいただく。

夏のクラス会から約3ヶ月。元気だと思います。美味い酒ッコです。感謝感謝。
昨日、開催された大曲工業高校野球部OB会。楽しかったです。いろいろなOBと話しながら一人の人が今年の夏の甲子園に行った話を聞かせてもらった。彼はその時にバックネット裏の席をとったのだがエラい高いチケットを購入したとのこと。
簡単に言えば「ダフ屋行為」のチケットを入手するしかなかったらしい。
2~3年前のことだがバックネット裏に陣取るボーダーおじさんたちの排除を一つの目標としてバックネット裏に関しては事前に販売するシステムになったようだ。事前入手したチケットがダフ屋行為に利用されているとのことだ。バックネット裏の通常の入場料は一律3000円以下(2800円だっかな?)なのだがダフ屋に渡ると1万円超えで10万円を超えるチケットも出ているらしい。それでも入場したい人はゲットしているようだ。
高校野球とは何か?を考えされられる話しだなぁ。そして、日本高野連はこれらの問題を真剣に考える必要があると思う。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
我が村は誰もいないと思ってかオスプレイゆく轟音響かせ