ナマハゲだぁ!

何とまぁ良い天気だったことか・・・

 今朝は0℃前後まで冷え込んだが日中は14~15℃くらいまで気温は上昇。小春日和(で、いいのかな?)だった。午後3時頃、日が沈むちょっと前に杉の枝の間から太陽の光が漏れてきた。
PC030343.jpg

 明日も気温は高めに推移しそうだが今週末は雪の予報。今の時期に好天はそんなに続くはずがないと思うのが正しいですね。


来訪神

 我が家のわかちゃんに最も怖いのは何?と訊ねたら、おそらく「なまはげ」と答える可能性が高い。そのナマハゲが来訪神行事として全国の何カ所かの迷惑を顧みずストームをかける(もしかして死語かもしれないが・・・)「鬼」どもと一緒にユネスコ民俗無形文化遺産に登録されたとのこと。
 45年ほど前のことを思い出す。その当時、ボクは男鹿半島の付け根にある町の分校で勤務していた。そこにも年末にはナマハゲ行事があった。町の飲み屋で呑んでいると知人に声をかけられた。
「今度の大晦日、ナマハゲならねーすか?」
「オー、やりでーすな」
「酒っこだばナンボでも呑めるすよ」
「それなば、絶対にやらねば・・・」
 当時からナマハゲ行事はやる人が充分にはいなかったのだろう。だからボクにも「やってみないか」と声がかかったと思う。
 4年間そこに住んでいたが大晦日には男鹿を離れて別の地域で呑んでいたので、残念ながらできなかった。今、考えるともったいないことをしたなぁ残念なりと考えている。
 少し話は変わるが酔っ払ってから人の家に迷惑を顧みず寄ってグダグダと話をしたり酒をゴチになったりするのを我が家の周辺では「シシマワシ」と言う。「獅子回し」の転訛だと思う。それがボクが住んでいた町ではそのような人間を「ナマハゲ」と呼んでいた。
【用法】
「夕べ、酔っ払いに突然来られて参ったよ」
「ありゃー、ナマハゲ来たのがぁ」
「ンダ、ヒデーナマハゲだった」
こんな感じです。このナマハゲがシシマワシになれば我が地方の会話。要するにどちらも迷惑神とも言えるんですけれどね。

 それにしてもナマハゲの文化遺産登録。エガッタというとになる。ナマハゲの雄叫びは「泣ぐワラシエネガー」と思っていたが最近のテレビでは「泣グ子はエネガー」と言う。記憶違いなのかもしれない。でも・・・


ご飯論法

 今日、発表になった今年の流行語10傑に『ご飯論法』が入ったとのこと。ぜひとも1位になってもらいたい。そして、表彰式には「ご飯論法と指摘した上西充子さんとご飯論法で誤魔化してばかりいる自民党の政治家を一人出してもらいたい。表彰式で実際にご飯論法をやってもらう。
 そのことで、アベシンゾー政権の「誤魔化し論法」が暴かれるという筋書きですけれど・・・・。 
 今日は今日とてアベシンゾーはお手々つないでウルグアイとか。何をやっているのか。早くやめてくれ。


本日のブログはこれにて終了です。

    年寄りの服装シャキッとしなさいと言われるたびにグダグダにする

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR