『昭和元禄落語心中』を・・・
雪おろし
今日はカーポートの雪おろし。皆で一生懸命に作業。
屋根に登っておろす人は三人。ボクは下で除雪機を作動させて落とされた雪を片付ける役割。この片付けが実は雪おろしで一番大変ん作業とも言える。
雪おろし作業はどこの作業も楽なもんではない。それでもシーズン始めの雪おろしは屋根に登って安全を確認しながら積もった雪を下に落とせばいい。重力の通りでいいとも言える。しかし、落とした雪を片付けるのが難儀な作業になる。今は除雪機があるのでブッ飛ばせばいい。まぁ、いわば簡単な作業をボクがやっているのだが・・・。
その作業をしているとボクの頭から雪が落ちてくる。除雪機にも落ちてくる。何だこれは・・・・。と、思って上を見上げたら屋根に登らなくてもいいオッカアがいるではありませんか。そいつが盲メッポウにボクの頭の上に雪を落としているのである。バカヤロー!絶対に何かオレに文句があるはずだ。どうも、それはないらしいが・・・。と、言うわけで無事終了。無事故でよかったよかった。
DVDケースも
雪おろしが終わってから暇になったので10月末からNHKで放映された『昭和元禄落語心中』全10回分を撮りためていたのでDVD化することに。DVDは全部で5枚になるので要らなくなった段ボールで収容するケースも作ることにした。
で、できあがったのがこれ。

このドラマには結構はまった。落語の監修は柳家喬太郎師匠も関わったとのことで出演の役者たちもなかなかによかった。
ちなみに隣りにある酒は徳島から大河のお母さんからいただいたもの。カラリとさっぱりした酒である。そう言えば『昭和元禄落語心中』でも助六という落語家が四国に落ちのびる場面もあった。
これも終わってから雪おろしのご苦労さん会も兼ねて大曲の『めんこいな』に。

肉料理を始めとしてとてもリーズナブルな居酒屋である。おにぎりも美味い。
そんなわけで正月三が日が過ぎました。
ラヂヲからビートルズの曲「サムシング」ウクレレ出して一緒に歌う
今日はカーポートの雪おろし。皆で一生懸命に作業。
屋根に登っておろす人は三人。ボクは下で除雪機を作動させて落とされた雪を片付ける役割。この片付けが実は雪おろしで一番大変ん作業とも言える。
雪おろし作業はどこの作業も楽なもんではない。それでもシーズン始めの雪おろしは屋根に登って安全を確認しながら積もった雪を下に落とせばいい。重力の通りでいいとも言える。しかし、落とした雪を片付けるのが難儀な作業になる。今は除雪機があるのでブッ飛ばせばいい。まぁ、いわば簡単な作業をボクがやっているのだが・・・。
その作業をしているとボクの頭から雪が落ちてくる。除雪機にも落ちてくる。何だこれは・・・・。と、思って上を見上げたら屋根に登らなくてもいいオッカアがいるではありませんか。そいつが盲メッポウにボクの頭の上に雪を落としているのである。バカヤロー!絶対に何かオレに文句があるはずだ。どうも、それはないらしいが・・・。と、言うわけで無事終了。無事故でよかったよかった。
DVDケースも
雪おろしが終わってから暇になったので10月末からNHKで放映された『昭和元禄落語心中』全10回分を撮りためていたのでDVD化することに。DVDは全部で5枚になるので要らなくなった段ボールで収容するケースも作ることにした。
で、できあがったのがこれ。

このドラマには結構はまった。落語の監修は柳家喬太郎師匠も関わったとのことで出演の役者たちもなかなかによかった。
ちなみに隣りにある酒は徳島から大河のお母さんからいただいたもの。カラリとさっぱりした酒である。そう言えば『昭和元禄落語心中』でも助六という落語家が四国に落ちのびる場面もあった。
これも終わってから雪おろしのご苦労さん会も兼ねて大曲の『めんこいな』に。

肉料理を始めとしてとてもリーズナブルな居酒屋である。おにぎりも美味い。
そんなわけで正月三が日が過ぎました。
ラヂヲからビートルズの曲「サムシング」ウクレレ出して一緒に歌う