かりん秋田新年会
好天
今日は良い天気。所属している短歌会「かりん秋田」の新年歌会があって電車で秋田まで。
新年歌会の後で新年会と主宰の菅原恵子先生の秋田県芸術文化章の受章記念の会も一緒に開かれて楽しく一人だけ一杯やってきた。

好天の一日楽しく過ごした。
それにしても電車で協和町の羽後境駅を過ぎて和田・四ツ小屋と進んでゆくとどんどん田んぼの雪がなくなってくる。秋田駅に近づいたらほとんど雪はない。
南外村から長靴を履いて出かけて秋田駅前を歩いていると何だか違和感一杯。まぁ、気にしない気にしないである。
帰りは刈和野駅まで車に同乗してそこから迎えにきてもらったのが午後四時。その頃、通過したのが南外村の西板戸付近。やはり日脚は伸びている。まだ太陽は沈まずに神宮寺嶽と遠く奥羽山脈を照らしている。

自宅に着いてから一人で一杯呑んでいるうちにつぶれてしまった。ようやく起きだしてこれをたたいています。これにて本日はブログは終了です。
歌会でいろんな歌を読みながらこれじゃあかんと思わぬわれが・・・
今日は良い天気。所属している短歌会「かりん秋田」の新年歌会があって電車で秋田まで。
新年歌会の後で新年会と主宰の菅原恵子先生の秋田県芸術文化章の受章記念の会も一緒に開かれて楽しく一人だけ一杯やってきた。

好天の一日楽しく過ごした。
それにしても電車で協和町の羽後境駅を過ぎて和田・四ツ小屋と進んでゆくとどんどん田んぼの雪がなくなってくる。秋田駅に近づいたらほとんど雪はない。
南外村から長靴を履いて出かけて秋田駅前を歩いていると何だか違和感一杯。まぁ、気にしない気にしないである。
帰りは刈和野駅まで車に同乗してそこから迎えにきてもらったのが午後四時。その頃、通過したのが南外村の西板戸付近。やはり日脚は伸びている。まだ太陽は沈まずに神宮寺嶽と遠く奥羽山脈を照らしている。

自宅に着いてから一人で一杯呑んでいるうちにつぶれてしまった。ようやく起きだしてこれをたたいています。これにて本日はブログは終了です。
歌会でいろんな歌を読みながらこれじゃあかんと思わぬわれが・・・