カメラを忘れました
突然積雪40㎝ほど
我が家に車で登って行ったら何と言うことでしょう。新雪が40㎝ほど積もっている。坂道になっているので車を一度とめてしまうと二進も三進もゆかなくなる。
そこで必死になって前進する。するとフロントガラスは巻き上げた雪で瞬間に見えなくなる。いわゆるホワイトアウト。それでも何とかたどり着き車庫に入れようとしたら無理。
そこでシャベルやら大型のプラスチック雪ベラやらを持ち出して車一台通れるほどの除雪。10分ほどでなんとか車庫におさめられた。
車庫に車を無事入れたことに安心して写真機を車中に忘れてしまった。昨年の映画では「カメラをとめないで」だったかな?みたいな映画がヒットしてらしいが「カメラを忘れたら」話になりませんね。今さら雪を踏み分けて取りに行く気もないので本日は雪の写真は割愛です。
仕方がないので本日は孫たちの写真を。
先日、来た時に撮ったもの。2月の初めに秋田市の某箇所でボクと孫たちとのアトラクションを予定している。そのための練習風景です。

さぁ、どうなりますか・・・。
これからサッカーのアジアカップ予選の第3戦ウズベキスタンとの試合を見ます。
と、言うわけで本日のブログは半分以上生存証明です。
我が家に車で登って行ったら何と言うことでしょう。新雪が40㎝ほど積もっている。坂道になっているので車を一度とめてしまうと二進も三進もゆかなくなる。
そこで必死になって前進する。するとフロントガラスは巻き上げた雪で瞬間に見えなくなる。いわゆるホワイトアウト。それでも何とかたどり着き車庫に入れようとしたら無理。
そこでシャベルやら大型のプラスチック雪ベラやらを持ち出して車一台通れるほどの除雪。10分ほどでなんとか車庫におさめられた。
車庫に車を無事入れたことに安心して写真機を車中に忘れてしまった。昨年の映画では「カメラをとめないで」だったかな?みたいな映画がヒットしてらしいが「カメラを忘れたら」話になりませんね。今さら雪を踏み分けて取りに行く気もないので本日は雪の写真は割愛です。
仕方がないので本日は孫たちの写真を。
先日、来た時に撮ったもの。2月の初めに秋田市の某箇所でボクと孫たちとのアトラクションを予定している。そのための練習風景です。

さぁ、どうなりますか・・・。
これからサッカーのアジアカップ予選の第3戦ウズベキスタンとの試合を見ます。
と、言うわけで本日のブログは半分以上生存証明です。