柿の実はどこへ行った
一斉に・・・
昔、ギターを始めた頃にC、Am、F、G7のコードを必死に押さえた。そして歌は「花はどこへいった」である。英語の勉強にもなったし歌詞の内容を知ると反戦の歌ということがわかった。
さて、ここから本題です。窓の向こうに柿の実がたわわに実っていた。そのことは12月5日のブログに書いている。その時の写真がこれ。

ブログには「いずれ鳥の餌になろんだろう」と書いていた。
今朝、何げなく見たら柿の実がすべてなくなっている。

アレッ?2~3日前にはあったはずなのに・・・。この柿の木に飛んでくる鳥はボクが確認していたのはヒヨドリ、カケス、カラス、エナガである。数日前まではほとんど残っていたはず。
それが一斉になくなってしまった。「花はどこへいった」(ここで前振りが出てきますが・・・)ではありませんが「柿の実はどこへいった」である。前から「柿の実は鳥がやって来て一斉になくなるよ」と言われていたが何の鳥が来て平らげたのか確認したいと思っていた。しかし、残念なりわからずじまい。来年の楽しみにします。
そんなわけで今日は朝方5㎝前後の積雪があった。日中は北風が強かったが積雪もなく過ごしやすい一日だった。助かりますね。
終日ウロウロとしていた。本日はこれにてブログは終了です。
「払わねば法的手続きとる」という携帯メール即消去だゼ
昔、ギターを始めた頃にC、Am、F、G7のコードを必死に押さえた。そして歌は「花はどこへいった」である。英語の勉強にもなったし歌詞の内容を知ると反戦の歌ということがわかった。
さて、ここから本題です。窓の向こうに柿の実がたわわに実っていた。そのことは12月5日のブログに書いている。その時の写真がこれ。

ブログには「いずれ鳥の餌になろんだろう」と書いていた。
今朝、何げなく見たら柿の実がすべてなくなっている。

アレッ?2~3日前にはあったはずなのに・・・。この柿の木に飛んでくる鳥はボクが確認していたのはヒヨドリ、カケス、カラス、エナガである。数日前まではほとんど残っていたはず。
それが一斉になくなってしまった。「花はどこへいった」(ここで前振りが出てきますが・・・)ではありませんが「柿の実はどこへいった」である。前から「柿の実は鳥がやって来て一斉になくなるよ」と言われていたが何の鳥が来て平らげたのか確認したいと思っていた。しかし、残念なりわからずじまい。来年の楽しみにします。
そんなわけで今日は朝方5㎝前後の積雪があった。日中は北風が強かったが積雪もなく過ごしやすい一日だった。助かりますね。
終日ウロウロとしていた。本日はこれにてブログは終了です。
「払わねば法的手続きとる」という携帯メール即消去だゼ