刈和野大綱引きにて
劇的な逆転勝利
昨夜の刈和野大綱引き。40分ほど引き合った大勝負だったとのこと。
午後9時に綱引きが始まった。

はじまってすぐに五日町(下町)側はズルズルと二日町(上町)側に引っ張られてゆく。
10分ほど経過したら50メートル近くは向こう側に行ったと思う。こりゃあ負けだなぁとボクは見物人として思っていた。ここまで書いていて
「オイオイ、オメーは引っ張らなかったのか?」
と、お思いでしょう。
その通りです。ボクは次の日の筋肉痛などを考えて引っ張らないことに決めていたのです。なんとまぁ狡いことか・・・。
ところが・・・。しばらくすると負けていた下町側の大綱がズルッズルッと戻ってきているではありませんか。エーッ?と思っていたら少しずつボクの立っている場所まで綱はたどり着いた。
すると引っ張っている女の子二人が
「センセーッ!何見てるのっ!引っ張ってーー」
叫んでいる。アリャリャ、生徒たちである。
こりゃあ引っ張らなきゃと思って縄につかまった。秋田弁で言えば「タゴヅイダ」のである。で、数分「ジョヤーサノ」と引っ張っていたら少しずつ少しずつ綱はこちら側に引っ張られてくる。でも、疲れたので
「まずはゴメンよ」
綱を離れたら若い男の人が
「タゴヅゲ。引っ張って」
ボクに目を合わせて言うではありませんか。こりゃあ引っ張らねばとヤバいなぁと思い、もう一度タゴヅイダのである。
結局、それから何分引っ張ったのだろう。最終的に勝利まで引っ張り続けた。
まぁ、勝ち馬に乗ったような感じなのだが妙に気分が良かったなぁ。それはともかくとして今回の大綱引きは稀に見る大勝負だったと言われる。しかも、大逆転である。
新聞には8000人の綱引きと書いている。引っ張る人たちの上には汗で湯気が上がっていた。すごいエネルギーだなぁとあらためて感じた次第。
まずは良かった良かった。
地温が上がっている。
今日も真冬日だった。しかし、除雪した後は地面が見えるとどんどん雪が融けてゆく。

確実に大地の温度が上昇している証拠だと思う。
毎日少しずつ積雪はあるが「春」は近くにそっといるような気がする。
本日のブログはこれにて終了です。
「見でねーでたごづいでけれ(綱につかまり)引っ張って!」声の飛び交い我もたごづぐ(綱持つ)
昨夜の刈和野大綱引き。40分ほど引き合った大勝負だったとのこと。
午後9時に綱引きが始まった。

はじまってすぐに五日町(下町)側はズルズルと二日町(上町)側に引っ張られてゆく。
10分ほど経過したら50メートル近くは向こう側に行ったと思う。こりゃあ負けだなぁとボクは見物人として思っていた。ここまで書いていて
「オイオイ、オメーは引っ張らなかったのか?」
と、お思いでしょう。
その通りです。ボクは次の日の筋肉痛などを考えて引っ張らないことに決めていたのです。なんとまぁ狡いことか・・・。
ところが・・・。しばらくすると負けていた下町側の大綱がズルッズルッと戻ってきているではありませんか。エーッ?と思っていたら少しずつボクの立っている場所まで綱はたどり着いた。
すると引っ張っている女の子二人が
「センセーッ!何見てるのっ!引っ張ってーー」
叫んでいる。アリャリャ、生徒たちである。
こりゃあ引っ張らなきゃと思って縄につかまった。秋田弁で言えば「タゴヅイダ」のである。で、数分「ジョヤーサノ」と引っ張っていたら少しずつ少しずつ綱はこちら側に引っ張られてくる。でも、疲れたので
「まずはゴメンよ」
綱を離れたら若い男の人が
「タゴヅゲ。引っ張って」
ボクに目を合わせて言うではありませんか。こりゃあ引っ張らねばとヤバいなぁと思い、もう一度タゴヅイダのである。
結局、それから何分引っ張ったのだろう。最終的に勝利まで引っ張り続けた。
まぁ、勝ち馬に乗ったような感じなのだが妙に気分が良かったなぁ。それはともかくとして今回の大綱引きは稀に見る大勝負だったと言われる。しかも、大逆転である。
新聞には8000人の綱引きと書いている。引っ張る人たちの上には汗で湯気が上がっていた。すごいエネルギーだなぁとあらためて感じた次第。
まずは良かった良かった。
地温が上がっている。
今日も真冬日だった。しかし、除雪した後は地面が見えるとどんどん雪が融けてゆく。

確実に大地の温度が上昇している証拠だと思う。
毎日少しずつ積雪はあるが「春」は近くにそっといるような気がする。
本日のブログはこれにて終了です。
「見でねーでたごづいでけれ(綱につかまり)引っ張って!」声の飛び交い我もたごづぐ(綱持つ)