啓蟄ですねぇ
水鳥集合
写真は南外村田屋村地区のコガモの♂♀である。

この場所からもう少し進むと西板戸から物渡台に至る雄物川の河畔ルートがある。今朝、そこの雄物川にはオナガガモが1000羽以上集まっていた。いや、もっといたのかもしれない。広い雄物川の川面一杯に水の流れに乗って下流に流れてゆく。そして、思い出したように飛び出して少し上流に行きまた流されてゆく行動をしていた。
ダイサギも1羽向こう岸に見えていたので水も温み始めた証だろう。
ここ数日、最高気温は10℃前後である。朝方はさすがにマイナスではあるが日中はとても過ごしやすい。今日は啓蟄。春は本当に近くなっている。
今日はとわちゃんとわかちゃんのピアノ練習でジジバカは協和町まで引率。夕方、空を見上げたら飛行機が秋田空港に着陸態勢に入っていた。

こんなデカイ物体が空を飛ぶとは・・・・。
SHOさんは飛行機で先日は土佐の高知までひとっ飛びして酒を呑んでいた。まったく恐れを知らない男である。
飛行機に乗ると怖くて怖くて床に足をしっかりと着いて乗っているボクである。怖いですねぇ。
国会中継を見ることはできなかったがニュースを見るとアベシンゾーグループに気をつかって(忖度して)それほど非道い内容は報じていない。しかし、実際はもっともっと非道い状況であることはアナウンサーたちの言葉の端々に伝わってくる。
彼らの退陣を願うことをあきらめないことです。と、思って本日のブログはこれにて終了です。
とわちゃんは雪消えになり「トカゲいるかもしれない」とハンターの目に
写真は南外村田屋村地区のコガモの♂♀である。

この場所からもう少し進むと西板戸から物渡台に至る雄物川の河畔ルートがある。今朝、そこの雄物川にはオナガガモが1000羽以上集まっていた。いや、もっといたのかもしれない。広い雄物川の川面一杯に水の流れに乗って下流に流れてゆく。そして、思い出したように飛び出して少し上流に行きまた流されてゆく行動をしていた。
ダイサギも1羽向こう岸に見えていたので水も温み始めた証だろう。
ここ数日、最高気温は10℃前後である。朝方はさすがにマイナスではあるが日中はとても過ごしやすい。今日は啓蟄。春は本当に近くなっている。
今日はとわちゃんとわかちゃんのピアノ練習でジジバカは協和町まで引率。夕方、空を見上げたら飛行機が秋田空港に着陸態勢に入っていた。

こんなデカイ物体が空を飛ぶとは・・・・。
SHOさんは飛行機で先日は土佐の高知までひとっ飛びして酒を呑んでいた。まったく恐れを知らない男である。
飛行機に乗ると怖くて怖くて床に足をしっかりと着いて乗っているボクである。怖いですねぇ。
国会中継を見ることはできなかったがニュースを見るとアベシンゾーグループに気をつかって(忖度して)それほど非道い内容は報じていない。しかし、実際はもっともっと非道い状況であることはアナウンサーたちの言葉の端々に伝わってくる。
彼らの退陣を願うことをあきらめないことです。と、思って本日のブログはこれにて終了です。
とわちゃんは雪消えになり「トカゲいるかもしれない」とハンターの目に