消費税は0%でもいい

体力増強?中のハクチョウ

 西仙北町強首付近の田んぼにはハクチョウが集まっていた。
P3070339.jpg
写真では少ないのだが周囲には結構な数のハクチョウが田んぼを突いている。北に帰るための体力増強中だろう。
 天気予報では相変わらず気温高めの予想である。しかし、夏タイヤ交換はやめた方がいいと念を押す。そりゃそうだ。4月のはじめ頃までには必ずマイナスの気温になる日がある。それでも「タイヤを交換した」という話も聞こえてくるのは気が早いなぁと思う。


秋田文学資料館にて

 今日は所属する短歌の会で月例の歌会があった。昼休みに展示室を見学した。
P3070336.jpg
文学に縁のないボクですがゆったりとした本棚があっていいなぁと思った次第。


今朝の新聞の片隅に森山加代子さんの死亡記事が小さく載っていた。78歳だったとのこと。
ボクが中学校の頃から大好きな歌手だった。三つ編みの髪で「じんじろげ」「メロンの気持」などを歌っていてテレビ普及時代のスターだったなぁ。そうそう、わけのわからない「パイのパイのパイ」なんてのもあったぞ。
一時はアメリカポップスのカバー曲の人気がなくなったので彼女は消えたと思っていた。
すると
「♪あなたに抱かれて私は蝶になる~~」
なんて歌で復活してきたのである。すごいのである。
それからしばらくは歌っていたようだ。
ある日、オッ!森山加代子が復活したのか?と思うあの少しハスキーな歌声がラジオから流れてきた。その歌がとてもいいんですねぇ。
歌っている歌手の名前を聞いたら何と言うことでしょう「竹内まりや」と言うではありませんか。
その時ボクは森山加代子は改名したんだと一瞬思ったのである。ところがどっこい。竹内まりやはれっきとした若い歌手だった。一部では森山加代子はもういらないね。とも言われていたとかいないとか・・・。そして竹内まりやは破竹の勢いでヒット曲を飛ばし山下達郎の嫁さんになり今でも大活躍。
それからしばらく森山加代子は聞くことがなかった。そして、今日の新聞の死亡記事である。
すると・・・。同じ新聞の別の面には芸術選奨の受賞者が掲載されている。笑福亭鶴瓶と竹内まりやの写真が掲載されている。不思議な巡り合わせである。なおさら森山加代子の思い出がよみがえった。中古のレコードかCDをオークションで探そうかなぁ。


NHKの「プロフェッショナル」という番組で『雪の茅舎』を作っている酒造会社の杜氏高橋藤一さんを取り上げた。とても良い番組だったよ。と、友人のATさんからライン。
昨日、早速ビデオを確認。良かったですねぇ。酒造はカビや酵母を使って醸している。つまり生き物を扱っている。高橋さんは言う。酒を造るのではなく育てるのだと。
まだまだ名言はあったのだが「造るのではなく育てる」にすべての道はつながっていると感じたのである。そして、古い伝統にこだわらずに挑戦し続ける姿勢に共感した。良い番組でした。番組のINFOサンキュー。

今日、景気は下降気味であると発表された。しかし、ガースーの会見ではこれまでどおり景気は回復しており史上最長の景気の良さを続けていると強弁していた。終わってるだろう!消費税などやめてしまえ。8%なんかではなく5%だ。いや、0でもいい。
まったく嘘つきであり誤魔化しヤローたちにまかせてはおけない日本だ。

と、いうわけで本日はこれにて。

    ダメだよね信じられないエッ!うそだ それでも高い支持率不思議

コメントの投稿

非公開コメント

こちらにまとめて

5日から今年初の秋田巡業
増田町→秋田市御所野→男鹿→土崎
秋田駅前に泊まりましたがニュースこまちは途中で見るのを止めて食事に出てしまいお孫さんを拝見出来ませんでした。

6日は北楢岡→横手を回り戻りました。

大仙市はだいぶ田んぼの雪が消え土が見えていましたが六郷あたりからはまだ一面真っ白でした。

NHKプロフェッショナル 17日に再放送らしく忘れないうちに録画予約・・・と思って操作しておりましたが どうも宮城は きらりえん旅という別の番組のようです。岩手の被災地を芸能人が訪ねるらしく この時期ではそうなってしまいますね。関東の知人に録画を頼むことにします。

番組のせいか秋田の酒店に雪の芽舎の注文が殺到しているようでHPを一時閉鎖しているところが出てきています。何年か前に蔵見学しました。個人的には好きですが最近は近くで一白水成が買える店を見つけ今はそればかりです。

DVDにしますよ

OEF さん

今年の秋田巡業が始まったようですね。北楢岡まで
来ておられるのでニアミスをしていると思います。

「雪の茅舎」のプロフェッショナル杜氏の再放送が
宮城で観ることができないのは残念です。
私の方にまだ録画されているのでDVDにでもして
おきましょうか?

いずれにしても高価な美味い酒っこがバンバン売れ
るような時代になりました。いいことですが元から
のファンにとっては寂しいことですね。

恐れ入ります

ご親切にお申し出有難うございます。
お手数ですがダビング宜しくお願い致します。

4月に田沢湖の近くに行く予定があり大曲に前泊します。
その時に頂きます。

ヤングジャンプコミックス いっぽん しあわせの日本酒 という
漫画があります。3巻まで販売されていますが和服を着た若い女性が
表紙になっています。

1巻には日の丸醸造の うまからまんさく 新政の No.6が描かれています。
十文字駅や秋田駅も出てきます。
私はこの漫画を読んでから増田町に行った時に日の丸醸造に行きました。
内蔵は見せて貰えましたが酒造りは駄目でした。もちろん
うまからまんさくも事前に飲んでみました。新政はどこに行っても
売っているのを見たことがありません。

3巻に雪の芽舎が載っているのは知っていましたがそれ程
本気で購入することもなく暫く忘れていました。
5日に定宿のコンフォートホテルの道路向かいのフォンテ秋田の
本屋をぶらついていたら見つけたので買いました。
巡り合わせですね。

了解しました

OEFさん

了解です。ダビングしておきます。

ヤングジャンプコミックス『いっぽん しあわせの日本酒』と
いう漫画は知りませんでした。
秋田の酒っこが出てくるようですね。

今は亡き私の大好きだった呑兵衛のJA7AGO大先輩の呑む
酒が「新政」だったと思います。

どこでも買えない幻の酒になったようですね。先日のプロフェ
ッショナルには新政酒造の社長がインタビューにこたえて出て
いたと思いますが・・。
一部のコアなファンにだけ売られているのかもしれません。

ありがとうございます

先程帰宅したら封筒が届いておりました。お気遣い頂きありがとうございます。
ゆっくり拝見します。

届きましたか

OEFさん

郵便は早いですね。
時間のある時にゆっくり見てください。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR