「いだてん」は面白いなぁ
おもしろいですねぇ
NHKの大河ドラマはこれまで観たことがなかった。坂本龍馬の時には一年間確認したが保存用だけで、テレビドラマとしてはほとんど見ていなかった。
しかし今年の「いだてん」は最初から観ている。とても面白いのである。

ネットなどでは視聴率が10%に届かないだのなんだのと書いている。もしかしたらドラマのスピード感によって本当のおもしろさがわからないだろうなぁ。もしかしたらいわゆる大河ドラマってインチキ時代劇だけと思っている精神的な老人が多いのではないかと思ったりしているが・・・。
何しろ宮城県の生んだ天才宮藤官九郎の脚本である。おもしろくないはずがないのだ。視聴率なんかどうでもいい。一年間走り続けてもらいたい。
だが、来年開催される東京五輪については「嘘をついて呼んできた、そんな五輪などは返上してしまえ」。「五輪のためにはどんなわがままでも通るなどというバカな大会はやめちまえ」という思いは今でも変わらない。
今日は本店の社長がよく言うシャバに出たのだがすぐに自宅に帰りワープロ打ち。
そして、昼過ぎに塩竃から70㎝くらいのスズキ一尾と70㎝くらいでそれよりも胴回りの太いマダラが届いた。送付されてきた発泡スチロールを開けて「オーッ!」と驚くぐらいの大きさである。写真に撮るのをすっかり忘れてしまった。
午後4時頃から出刃包丁を持ち出してスズキからさばき始めた。頭とはらわたを落として三枚おろし。刺身、切り身(焼き用、味噌つけ)などを作る。
そして、マダラにかかる。腹を開いてみると雄である。白子を丁寧に取り出してから三枚におろす。マダラは「あら汁」にするために骨の部分もぶつ切りにする。肝臓も胃の部分も美味しいので取り分けておく。三枚におろした身はやはり味噌おし、天ぷら、焼き物用などに切り分ける。白子は水洗いをしっかりしてから湯通しをして氷水にとって水切りをする。
ポン酢で白子を食べる。甘くて酒の肴には最高。もちろんあら汁(アラスープという人もいたが・・・)も美味い。天ぷらはボクの場合はドバドバソースをかけのが主義なのですが、実にまぁ何と言いますか、いいもんですねぇ。スズキの白身の刺身は歯ごたえがあってさっぱりしてビールがすすむ。
ゴチになります。
本日のブログこれにて終了です。
あの日から八年過ぎて良くなったことはあるかな?忘却ばかり
NHKの大河ドラマはこれまで観たことがなかった。坂本龍馬の時には一年間確認したが保存用だけで、テレビドラマとしてはほとんど見ていなかった。
しかし今年の「いだてん」は最初から観ている。とても面白いのである。

ネットなどでは視聴率が10%に届かないだのなんだのと書いている。もしかしたらドラマのスピード感によって本当のおもしろさがわからないだろうなぁ。もしかしたらいわゆる大河ドラマってインチキ時代劇だけと思っている精神的な老人が多いのではないかと思ったりしているが・・・。
何しろ宮城県の生んだ天才宮藤官九郎の脚本である。おもしろくないはずがないのだ。視聴率なんかどうでもいい。一年間走り続けてもらいたい。
だが、来年開催される東京五輪については「嘘をついて呼んできた、そんな五輪などは返上してしまえ」。「五輪のためにはどんなわがままでも通るなどというバカな大会はやめちまえ」という思いは今でも変わらない。
今日は本店の社長がよく言うシャバに出たのだがすぐに自宅に帰りワープロ打ち。
そして、昼過ぎに塩竃から70㎝くらいのスズキ一尾と70㎝くらいでそれよりも胴回りの太いマダラが届いた。送付されてきた発泡スチロールを開けて「オーッ!」と驚くぐらいの大きさである。写真に撮るのをすっかり忘れてしまった。
午後4時頃から出刃包丁を持ち出してスズキからさばき始めた。頭とはらわたを落として三枚おろし。刺身、切り身(焼き用、味噌つけ)などを作る。
そして、マダラにかかる。腹を開いてみると雄である。白子を丁寧に取り出してから三枚におろす。マダラは「あら汁」にするために骨の部分もぶつ切りにする。肝臓も胃の部分も美味しいので取り分けておく。三枚におろした身はやはり味噌おし、天ぷら、焼き物用などに切り分ける。白子は水洗いをしっかりしてから湯通しをして氷水にとって水切りをする。
ポン酢で白子を食べる。甘くて酒の肴には最高。もちろんあら汁(アラスープという人もいたが・・・)も美味い。天ぷらはボクの場合はドバドバソースをかけのが主義なのですが、実にまぁ何と言いますか、いいもんですねぇ。スズキの白身の刺身は歯ごたえがあってさっぱりしてビールがすすむ。
ゴチになります。
本日のブログこれにて終了です。
あの日から八年過ぎて良くなったことはあるかな?忘却ばかり