震災八年
波紋
何ヶ月ぶりだろう。地面(コンクリート面)に波紋が出るくらいの雨が降るとは。

今日は終日シトシトと雨降り。勤務日でなかったのでぼんやりと一日を過ごした。
マグニチュード9.0の大震災から8年。マスコミは震災特集一色。そりゃそうだろう。「今」しか報道しないのである。3.11記念日的な考え方なのかもしれない。
今も5万人の避難者がいると言う。しかし、公式に発表される人数は少なくカウントされているという。その理由はアベシンゾー政権による無理矢理帰還解除(五輪政策もあるかも)で地元に帰れない避難者たちは「避難者」としてカウントしないとのこと。非道いもんだ。
原発の爆発によって実質的に帰還できない人たちもいる。それでも原発推進の政策はやめないアベシンゾー。困ったもんだ。
朝日新聞の2019.30.11付の『折々のことば』には
『言わば震災後八年ではなく震災八年 和合亮一』
とある。
折々のことばの著者である哲学者の鷲田清一さんはおよそ次のように解説している。
「詩人の和合さんは原発爆発のあとでこれまでと全く違うことをしなければならないと思い、ツイッターで呟きを書き込み始めたという。そして、和合さんはこの事故の「不条理」に向き合ってそれを「ありのまま」に書くことの難しさが、事故以後の詩業の原点にあるという」
政治家による「東大震災が北で良かった」という発言。アベシンゾーによる原発推進。メクラメッポウの護岸工事のかさ上げ事業。そして何よりも原発事故の無責任さ。
震災から8年経っても何も変わらない「震災八年」という思いが伝わってくる。
本日のブログはこれにて終了です。
震災で不明になった子の記事は当時六歳今も六歳
何ヶ月ぶりだろう。地面(コンクリート面)に波紋が出るくらいの雨が降るとは。

今日は終日シトシトと雨降り。勤務日でなかったのでぼんやりと一日を過ごした。
マグニチュード9.0の大震災から8年。マスコミは震災特集一色。そりゃそうだろう。「今」しか報道しないのである。3.11記念日的な考え方なのかもしれない。
今も5万人の避難者がいると言う。しかし、公式に発表される人数は少なくカウントされているという。その理由はアベシンゾー政権による無理矢理帰還解除(五輪政策もあるかも)で地元に帰れない避難者たちは「避難者」としてカウントしないとのこと。非道いもんだ。
原発の爆発によって実質的に帰還できない人たちもいる。それでも原発推進の政策はやめないアベシンゾー。困ったもんだ。
朝日新聞の2019.30.11付の『折々のことば』には
『言わば震災後八年ではなく震災八年 和合亮一』
とある。
折々のことばの著者である哲学者の鷲田清一さんはおよそ次のように解説している。
「詩人の和合さんは原発爆発のあとでこれまでと全く違うことをしなければならないと思い、ツイッターで呟きを書き込み始めたという。そして、和合さんはこの事故の「不条理」に向き合ってそれを「ありのまま」に書くことの難しさが、事故以後の詩業の原点にあるという」
政治家による「東大震災が北で良かった」という発言。アベシンゾーによる原発推進。メクラメッポウの護岸工事のかさ上げ事業。そして何よりも原発事故の無責任さ。
震災から8年経っても何も変わらない「震災八年」という思いが伝わってくる。
本日のブログはこれにて終了です。
震災で不明になった子の記事は当時六歳今も六歳