わかちゃんも卒園です
卒園式予行
わかちゃんの卒園式が来週ある。早いもんで保育園の卒園で4月からは小学校に入学だ。今日は予行練習があるとのことで本番の卒園式に参加できない人に公開するとの連絡。
仕事の合間に早速出かけてみた。

式場がきれいに整備されていて緊張しながらわかちゃんたち卒園児たちが歩いてくる。
予行練習とは言えジジバカには充分涙もののシチュエーションだった。
E-TAXその後
先月、E-TAXで所得税の確定申告をしたことをブログに書いた。E-TAXの良いところは混雑する申請の場所に行く必要がないこと。還付金がある場合には速やかに還付金が振り込まれること。などがある。
しかし、前にも書いたがマイナンバーカードなどが必要なこと(必ずしも必要はないと言うがなかなかどうして・・・)がボクのようにマイナンバーカード反対人間にとっては嫌だなぁと思う事がある。
そして、もう一つ大きな問題がある。それはE-TAXの対応ブラウザがインターネットエクスプローラ(IE)だけの点だ。今、ブラウザでIEを利用している人はどれくらいいるんだろう?
→のページにWebブラウザシェアランキングTOP10(日本国内・世界)が出ているがIEのシェア率は14%程度なのだ。グーグルクロームが圧倒的に多い。
ボクは十年前ほどからIEは使っていない。万が一の時にとりあえずソフトが入っているだけだ。通常使うブラウザはグーグルクローム。グーグルクロームの前はファイアフォックスも2~3年使ったが今ではグーグルクロームに落ち着いている。と、言うわけでメールのソフトもIEに依存しないグーグルのメールを使っている。もう少し言えばIEはセキュリティの問題も抱えていると良く言われる。
話がE-TAXから飛んだが要するにE-TAXの申請にIEしか使えない状況は改善してもらいたいのだ。このブラウザ問題が改善されたらE-TAXの申請者はもっと増えるのではないかとボクは予想している。
ま、E-TAXで申請してのメリットは還付金(要するに税金を払いすぎているってことですが・・・)が若干でも「ある」ことに快感を感じているのですけれどね。
今日で確定申告の日程は終わりになる。
夕方になったらまだ青空だが上弦の月が上がっている。今日は旧暦2月9日。半月ですね。

本日のブログはこれにて終了です。
無意識に時計の音の数かぞえ九つか十かはわかります 自慢?
わかちゃんの卒園式が来週ある。早いもんで保育園の卒園で4月からは小学校に入学だ。今日は予行練習があるとのことで本番の卒園式に参加できない人に公開するとの連絡。
仕事の合間に早速出かけてみた。

式場がきれいに整備されていて緊張しながらわかちゃんたち卒園児たちが歩いてくる。
予行練習とは言えジジバカには充分涙もののシチュエーションだった。
E-TAXその後
先月、E-TAXで所得税の確定申告をしたことをブログに書いた。E-TAXの良いところは混雑する申請の場所に行く必要がないこと。還付金がある場合には速やかに還付金が振り込まれること。などがある。
しかし、前にも書いたがマイナンバーカードなどが必要なこと(必ずしも必要はないと言うがなかなかどうして・・・)がボクのようにマイナンバーカード反対人間にとっては嫌だなぁと思う事がある。
そして、もう一つ大きな問題がある。それはE-TAXの対応ブラウザがインターネットエクスプローラ(IE)だけの点だ。今、ブラウザでIEを利用している人はどれくらいいるんだろう?
→のページにWebブラウザシェアランキングTOP10(日本国内・世界)が出ているがIEのシェア率は14%程度なのだ。グーグルクロームが圧倒的に多い。
ボクは十年前ほどからIEは使っていない。万が一の時にとりあえずソフトが入っているだけだ。通常使うブラウザはグーグルクローム。グーグルクロームの前はファイアフォックスも2~3年使ったが今ではグーグルクロームに落ち着いている。と、言うわけでメールのソフトもIEに依存しないグーグルのメールを使っている。もう少し言えばIEはセキュリティの問題も抱えていると良く言われる。
話がE-TAXから飛んだが要するにE-TAXの申請にIEしか使えない状況は改善してもらいたいのだ。このブラウザ問題が改善されたらE-TAXの申請者はもっと増えるのではないかとボクは予想している。
ま、E-TAXで申請してのメリットは還付金(要するに税金を払いすぎているってことですが・・・)が若干でも「ある」ことに快感を感じているのですけれどね。
今日で確定申告の日程は終わりになる。
夕方になったらまだ青空だが上弦の月が上がっている。今日は旧暦2月9日。半月ですね。

本日のブログはこれにて終了です。
無意識に時計の音の数かぞえ九つか十かはわかります 自慢?