無投票の虚しさ

時雨模様

 今朝も朝からアラレが降ったり雨になったり晴れたり大騒ぎの天気。午後から少し晴れたので空を1枚。
P4060340.jpg
風も強い強い。それでも気温は10℃を超えているので風さえ収まればほんのりと温かい。

 そんな状況なので久しぶりに金魚たちの水槽の掃除をやった。水温は18℃前後。6年くらい育っている4匹である。
P4060339.jpg
6年ほど前にとわちゃんが金魚すくいでゲットしてきた3~4㎝程度の魚体が今では最大のヤツが15㎝以上にはなっていると思う。
 生き残った4匹は不思議に丈夫な連中である。


イチローは素晴らしい。アベシンゾーやガースーが国民栄誉賞をあげるからね。と、猫なで声で言ったのだが断ったという。これで3回目の断りという。イチローはいいですねぇ。
だいぶ前のことだが世界の盗塁王と呼ばれた福本選手も国民栄誉賞を断っている。その理由が「たちションベンもできなくなる」ということだから彼もたいしたもんだ。
国民栄誉賞なんかアベシンゾーたちの忖度政治などを批判されることから目を他所に逸らさせるために使われているに過ぎない。そんな客寄せパンダのような立場になるのをスパッと断る気概がいいなぁ。

今朝の秋田魁新報も朝日新聞も塚田国交副大臣の辞任(魁では更迭と書いている)を一面トップで報じた。しかも、社説では秋田魁新報が『塚田副大臣更迭 私物化ならば許されない』、朝日新聞は『塚田氏辞任 政権のおごり改まるか』とアベシンゾー・アソー道路のことを書いている。
彼らの「私物化」「利益誘導」などの傲慢さは永久に直らないだろう。
そう言えば昨日のニュースで流れていたがアソーが記者たちのぶら下がり取材の時に、どこかの記者が
「ご迷惑をおかけした・・・」
と質問しようとしたらアソーは顔つきを急変させて
「はぁー?大きな声で言えや!」
と、恫喝したのである。
なるほどね。子分の塚田副大臣が発言した内容に「私の背中には麻生太郞と入れ墨がある」というような話をした。つまり、アソーなどはいわゆる反社会的集団の一味ってことだと思った。
その場面を見て無性に腹が立った。理不尽な扱いを受けているのは記者であり、記者につらなる読者であり視聴者である。つまり国民なのだ。どうして記者たちは抗議しないんだろう。ふざけるんじゃないと言うべきなのだ。その恫喝を徹底的に報じるべきだと・・・。
主権者である国民が平等に持っている一票の権利を使うべき時が来ていると心から思っている。

まずは明日の地方選だが、残念ながら我が地区では無投票が決まった。困ったもんだ。


本日のブログはこれにて終了です。

    投票を行使することままならぬ無投票決定入場券破棄

コメントの投稿

非公開コメント

金魚

池の金魚は大小混ぜて、7匹に鮒が4匹?元気です。
昨夏娘たちが掬って来た10匹の内、残った2匹が一冬を越して元気。

イチローは、ナカナカデアル。シンゾウ一派の鼻をアカシてくれたね。
3度も眼に合ってるのに、忖度しないと解れば良いものを。
アソウは地域が地域だから、その手の恫喝はお手の物でしよう。
若い頃から見分して来たでしょうからね。怖い者なし状態だよね。

若さって武器なんでしょうね⁉️

夲選挙区も無投票になりました。若い前職で、たて続けての無競争当選です。若さ故に、対立して出馬に恐れているのかも知れません。若さが武器にとは、少し分かりますが、夲選挙区は一人区です。幅広く見渡せる人材がほしいと俺は思います。 
昨今、骨のある若い議員が少ないです。大きな組織に入り、与党に入る、こんな若手に俺はうんざりです。
先日の秋田魁新報に、県議候補者の知事の評価が載ってました。百点満点が何人かいて、唖然としました。少なくとも、こうであるべきだとの動機もないのでしょうね。点数を知事に与えるために出馬は、まったく支持出来ません。

恫喝には反論を

パパさん

パパさんのブログを拝見すると網を張った池に金魚が
泳いでいたのを記憶しています。
結構、生息環境が変わっても生き残る強い魚だなぁと
感じています。

アソーの恫喝には記者側も反論すべきだと私は思って
います。それで記事ができないのなら追及すべきです。
もちろんテレビ画面に出て来たアソーの恫喝そのもの
に大きな問題はあります。そこを追及し報道するのが
マスコミの役割であり責任だと思っていますが・・・。
彼らはマスコミも国民も「なめてかかる相手」だと考え
ているのかもしれません。話になりませんね。

若さは武器ですけれど・・・

でんでん大将さん

でんでん大将の地区でも無投票とのこと。残念ですね。1人区だから
こそ対立候補がいて欲しいのですけれど難しい問題ですね。
若い人間が寄らば大樹とばかり与党に入ってのうのうと政治家ですよ
と威張る姿勢には私もうんざりしています。
今回、秋田市区で立候補している若い人も1期目は期待していました
が自民党入りをしたのでがっかりしました。
若さは武器だと思います。でも、武器の使い方を間違えないことがポ
イントなんでしょうね。

私も魁新報の佐竹知事への評価点を見ていました。100点にはビッ
クリするやら呆れるやらでした。次のブログにまとめて書こうと思っ
ています。
佐竹知事に高得点を与えるための議員は不要だと私も強く思います。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR