縁は異なもの味なもの
今日は秋田市のこまち球場へ。仕事先のチームが応援に行くということでバスに乗せてもらい出かけた。
写真は3枚の写真をマージしたので上下が切れているところがあるのですがご愛敬で。
試合は残念ながら我が社のチームは負け。でも、学校生活にきちんと取り組んでいる子はそれなりの成果を出してくれたと思う。
結局はオカルトになるかもしれないが、野球の神様はちゃんと見ているってことを実感してきた。
そして、試合の中盤を過ぎたらラインとメールが入った。ラインはGENクンから。
「こまちスタジアム?似てる方が映りましたが」
そうなんだぁ。今日はテレビ中継が入っているのだ。「こまち球場」にいることを返信。
するとしばらくしてから地元の短歌の仲間から
「今、テレビを見ていたら応援している○○さんが映っていました。返信はいらないです」(○○さんはボクのこと)
とメールがあった。
応援席をテレビ画面は映しているようだ。
で、試合後に自宅に帰って画面をチェックしたらいましたねぇ。
生意気な顔をしている男が・・・イニング変わりに2度ほど映っていた。
どこで誰に見られているのか不思議なもんだなぁと感じる。でも「見ているよ」と連絡してくれたGENクンたちにはサンキュー。
そう言えば、前の試合は大曲工対能代松陽。好カードである。結局は大曲工が勝利。選手のお母さんが昔のボクの教え子。GENクンと同級生である。
ラインで「こまち球場にいる?」と送ったら何と言う事でしょう。すぐそばにいたのであります。久しぶりに会うことができた。
ついでに書いておきます。夜、一人で寂しく一杯やっていたらT社のFKクンから電話。どうしたんだろうと思った。すると10年ほど前に某私立高校で野球部に携わっていたときに一緒にやっていた若きコーチHSクンに「会っていろいろと話をしました」とのこと。懐かしいなぁ。
何だか今日は懐かしい人たちとも会えたし「野球という懐かしい場」にも行けたしよかったと思っている。
縁は異なもの味なものである。
本日のブログはこれにて終了です。
電車には禿げた頭が四人いてお互いチラリと仲間確認