冷静に考えると
アベシンゾーは負けたんじゃね?
確かに当選者を見ると勝っているように見える。でも、アベシンゾーやガースーや自民党のコイズミとかいう客寄せパンダたちが大挙して秋田に押し寄せてナカイズミを応援した。ブルドーザーで寺田候補を押しつぶすかのように。
それに乗ってサタケをはじめとして県職員のオエライさんたちが勤務時間内にナカイズミのために応援コールまでした。秋田県内の主立った企業や自治体の首長たちが「為書き」をナカイズミによせていた。
だが、彼らは負けたのである。原因はアベシンゾーをはじめとした自民党や公明党が秋田県民をあまりにもバカにしたからである。
投票前に
「今回はナカイズミ50票足りねくて危ねーがら一票頼む」
と、言う声が聞こえてきた。ふざけるんじゃネー。誰が入れるか。
そんなこんなで秋田県は良識を示してくれた。
昨夜は宮城で宿泊。ズーッと選挙結果のテレビ中継を見ていた。宮城県は60年以上続いた職業政治屋自民党アイチ一族とまったくの素人の石垣のりこ氏との戦い。秋田と同じように政府・企業・行政一体になってブルドーザーのように石垣候補を押しつぶしに来たのである。
ところが、午前1時前に突然石垣のりこ候補の当確が出た。
やったぁー。と、思い安心して寝た。
今朝の河北新報には下のような記事が掲載されていた。
東北、見事である。
ネットでは拍手を数字で表しているようだ。真似して「8888888」である。
言いたいことは山ほどある。だが、秋田県民や宮城県民が意思表示した結果は大きい。岩手、山形、新潟ももちろんそうである。
アベシンゾーは「勝った、勝った」と喜んでいるようだが自分が2回もてこ入れで行った秋田や宮城で見事に惨敗。アベシンゾーよ今回の選挙は完敗だったということだ。誤魔化すなよな。と、言っておこう。
ま、冷静に冷静にですけれどね。
近くの家のガクアジサイがいいなぁ。今回も一枚。
pHで紫陽花の色決まるとふここん家の土は良い案配かも
本日はこれにて。