アブラゼミ
虫は怖いが・・・
今日も「孫カデ」だ。アブラゼミの動きと言いますか飛び方があぶなかっしくなっている。突然、狂ったようにジジジジジと落ちてくるンですねぇ。彼ら(彼女ら?)は何を考えているのか。
それを見つけてとわちゃんとわかちゃんは慌てて捕虫網をもって追いかけるのだ。すると割と簡単に網にとらえられるのであります。
そしておそるおそる二人とも手に取って喜んでいる。
この2匹。左側はジジジジと鳴く。右側は無言。オスかメスかなのだが二人とも微妙に怖いのでそんな違いに気がつかない。
ま、そのうち気づくでしょう。セミを手に持っているだけでジジバカは嬉しいのであります。
夕方、重低音が聞こえてきた。魁新報にオスプレイが秋田を通過すると米軍から連絡があったとのことを書いていた。
来たーーっと思って外に出たらちょっと遠くを飛んでいった。一枚しか写真を撮れなかったが拡大してみた。
豆粒のようなのが一番下のように拡大するとプロペラを前に2個出して飛んでいる様子がわかる。
アベシンゾー政権では国民の反対や心配にも関係なく米軍は上空を飛び回るってことです。冗談じゃない。
郵便局の問題についても書きたかったがやめます。簡単に言えば郵政民営化失敗です。国鉄の失敗と同じ事。民営化することなんかなかったのです。それについてはいずれまた。
今日も暑かったですねぇ。南外村は34℃くらいにはなっている。本日のブログはこれにて終了です。
楽しみは郵便受けに何か入っているのかと開ける一瞬