そこのけそこのけ五輪が通る
百日紅
今日は依頼された原稿を書くために一日中キーボードをたたいていた。頭がまったく回転しない。回転してもろくなものは書けないのだが・・・。
煮詰まってきたのでバイクで走った。そうだ、この時期は百日紅が満開だと思い百日紅のある場所までゆく。
鮮やかなピンク色の花が咲いている。
深紅の百日紅も咲いている場所を知っているがそのうち行ってみます。今日も30℃を超える日になった。
ATさんからLINE。今日も『香川照之の昆虫すごいぜ』があるとの情報である。LINEに気づいたのが放送時間が終わってからだった。そこでバイクで走ってからタイムシフトで確認した。
ニカラグアに昆虫観察に行った時の詳しい内容である。
プラチナコガネがキラキラと輝いている。日本のコガネもキラリと輝くのはいるがこれほどではないなぁ。
カマキリ先生、つまり俳優の香川照之さんの言う言葉がとても良い。
「夏休み。子どもたちはすぐに野原に出て虫を捕まえに行こう」
そうですね。そのとおりだと思います。
ところで身近な昆虫と言えば「アリ」です。先日、多賀城で開かれた「たの授フェス」で『身近なアリけんさくブック 仮説社刊』という本を買ってきた。
これはなかなかのすぐれもの。身近に見ることができるアリ22種類を同定できるようになっている。
子供用なのだがとても奧が深い内容だ。
これからはこの一冊と虫眼鏡を持ってアリを見てみようと思っている。暑いんですけれどね。
と、言うわけでいつもINFOありがとうございます。ATさんに感謝です。
大嫌いな東京五輪の話題。トライアスロンの会場つまり海がUNKO臭いというのだ。つまりドブってこと。しかも水温が30℃を超えているから水質の悪化はどんどん進んでゆく。大腸菌も多いと言うから水温が繁殖には適温。バンバン増えるだろうねぇ。
こんな東京五輪なんかやめた方がいい。先日も書いたが百歩譲って10月にずらせばいいだけだ。
それから高校のスポーツの最高の舞台であるインターハイができるかどうかが危惧されている。もともと来年は北関東を中心におこなわれる予定だったとのこと。それが五輪で宿舎の確保などが出来ないので全国に分散させることにした。ところが全国に分散しても6億円とか8億円とかの予算がない。これでは開催はできない可能性が高いらしい。
アベシンゾーよ。戦争の道具を爆買いするくらいなら高校生に対する6億だか8億だか知らないが出してやれよ。五輪をゴリ押しするならその程度のことはやるべきだろう。
高校野球も関東地区は大きな被害が出るようだ。甲子園の開幕も遅れるという。
そこのけそこのけ五輪が通る。今からでも遅くはない。やめてしまえ。
本日のブログはこれにて終了です。
道路上軍手片方落ちていてそのリアルさに物語出来