送り盆
久しぶりの雨降り
台風10号の余波と言いますか昼頃から雨が降り始めた。
大曲の市役所からは災害の可能性があるとのメールも入ったがほとんど被害がなかったのでありがたい。ちょうど良い湿り具合をもたらしてくれたと思う。
とわちゃんとわかちゃんの夏休みももうすぐ終了。今日も朝から二人で我が家に遊びに来ていた。
夏休みの工作の手伝い。今日は「画用紙の版画」で鬼の顔を作ることにした。
B4ほどの画用紙を半分にして顔に。残りの半分は目や鼻や角や牙など顔のパーツにする。
要するに福笑いの要領で好きなように切り取った顔のパーツを糊付けしてゆく。乾いたら好きな絵の具をローラーで塗って半紙を置きバレンでこする。つまり画用紙の版画ができる勘定である。
こんな要領で1時間ほど楽しんだ。
で、できあがったのがこれ。
パーツにまだ色をつけていないので完成まではもう少しである。残りは明日にしましょう。
送り盆。
雨が降ったが少し火を焚いて送り盆の真似事をした。
信心なんかほとんどないのだが、それなりに気持ちに納得させるってことでしょうね。
ところで今朝の新聞に昨日の終戦記念日について書いている。新天皇は不戦の誓いと「深い反省」をこれからも引き続き持ち続けたいと表明したとのこと。
ところが例によってアベシンゾーは「加害」について触れなかったという。本当に救いようのない男である。
早くやめてももらうしかない。諦めずに思い続けることにする。
本日のブログはこれにて終了です。
着実に送られる方になっている送り盆の火ゆらりゆらゆら