ナツズイセンだって

突然、花が咲いた

 我が家の雑草の生い茂っている隅っこに突然ピンクの花が咲いた。なんじゃこりゃあ。と、驚いたのである。葉っぱはないし茎の先端部に突然花が咲いている。
P8300366_201908312155583e9.jpg
切り取って飾ったのを一枚撮影したもの。
 彼岸花のような感じである。花の名前がわからず検索したら「ナツズイセン(夏水仙)」という花とのこと。キツネノカミソリともよばれるらしい。
 それにしてもビックリする花である。彼岸花の仲間のようだが・・・。知らなかったですねぇ。


今日、ネットを見ていたらRCサクセションの「雨上がりの夜空に」の替え歌で「アベあがりの夜空に」があった。コピーしておいた。

♪このアベにやられて 日本はいかれちまった
 我らのポンコツ とうとうつぶしちまった
 どうするんだ Hey Hey Baby
 アンポ(安保)柿はジューシーだ
 いつものように国会で ホラをふこうぜ

 Ohアベあがりの夜空に吹く風が
 Woo早く来いよと移民たちを呼んでいる
 こんな夜に お箸が持てないなんて
 こんな夜に 漢字が読めないなんて

もし良かったら本物の忌野清志郎が歌う「雨上がりの夜空に」を見てアベシンゾーの体たらくを想像してください。
もちろん原曲は名曲であることは言うまでもありません。歌詞はダブルミーニングでフフフフと思わせる大好きな曲である。


パロディー(替え歌)を作る人たちのセンスに脱帽である。
 そう言えば斉藤和義の大好きな曲『ずっと好きだった』を本人が『ずっと嘘だった』としてユーチューブで発表していたが原曲も名曲だが彼が歌った替え歌も名曲中の名曲であることは付記しておきます。
それにしてもアベシンゾーはひどいもんだ。早くやめてくれ。


今日は大曲の花火。今年は出かけなかった。大曲花火に出かけないことは何年ぶりだろう。10年以上は連続で出かけていたのだが・・・。
今年は9月14日に大学のクラス会がある。その時に「神宮寺・南外花火大会通称神宮寺の花火」を皆で見に行くことにしている。神宮寺の花火も捨てがたい花火大会だ。それを楽しみにしているのであります。
BS放送で大曲の花火中継をチラッチラッと見ながらビールを呑んで今宵は楽しんでいました。
と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。


  中性子陽子電子で原子なり鉄腕アトムは鉄腕原子?
  アトム君の兄さんの名はコバルトで妹の名はウランちゃんなり

コメントの投稿

非公開コメント

我が家でも咲きました・・・

こんばんは!
我が家でも盆の頃に、ナツズイセン咲きましたよ。春には葉が出ているのですが、花の頃は葉がなく、茎がするすると伸びて花が咲くんですよね・・・

あちこちで

でんでん大将さん

こんばんは。
そうですかナツズイセン咲いてるんですね。
春に葉が出ているなどとは知らないので気づいてみれば
咲いているのでビックリ。
あちこちに咲いているので栽培しているのではなく野生
の植物かもしれませんね。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR