記号は短歌に使うか?

秋田市へ

 今日は夕方から秋田市で先日開催された東北短歌大会の反省会があると言うことで電車でGOだった。神宮寺駅から出発。
PA240367.jpg
ちょうど、電車は学校帰りの高校生諸君と一緒である。何とか見つからないように座席に座って膝の上に持っていたザックで顔を隠して居眠りのふりをしていた。
 結局は最後にやんちゃ坊主に見つけられアイコンタクトでお互いにニヤリとして別れた。
 それはともかくとして無事秋田駅に着いて飲み放題2時間勝負を乗り切って帰ってきました。
 ま、短歌に関してボクは短い時間なので文学だの文芸だのという世界ではない。短歌はルールの中で楽しくなければ短歌なんかやっている意味はない。と、いう流儀なので秋田県の某大家と話したのだが40年以上も短歌をやっている方とはかみ合いませんでしたねぇ。当然ですけれどね。
 それでも自分の思いを話すのは楽しかったのであります。

本日はこれにてブログは終了です。

●×※□▼(記号など)短歌ではないと言う人に「良いじゃんそれも表現ですよ」と

コメントの投稿

非公開コメント

大家

40年もやっている大家は、拘りが又持論が有るでしょうから、
記号は文字では無いとね。色々と難儀なんですね。

飲み放題にチャレンジ。goodですね。
反省会参加お疲れさまでした。

飲み放題

パパさん

40年以上も取り組んでいると「こうでねばダメだ」と
いう思いが強くなると思います。それを矜恃と思うのか
それとも単なる頑固者と思うのかはそれぞれなんでしょ
うが・・・。私はデタラメですから何でもOKです。ア
ベシンゾー以外は・・・。

飲み放題。楽しかったですねぇ。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR