勝手に南外村観光協会
本日は南外村勝手に観光協会特派員になった。要するに紅葉の状況を報告して南外村の宣伝をしようって寸法。
まずは湯神台付近の紅葉。
カメラの設定でかなり「あざとい色」になっているのだが夕陽を浴びるとこんな感じになる。
この撮影した場所はボク等が卒業した外小友中学校の裏手になる。もっとも今はバイパスが通っているし、中学校の跡地には福寿園という老人ホームが建っているので60年前の様子はまったく無いのですけれどね。
次は我が村の誇る?不動の滝の紅葉。
落差は10メートルあるかどうか。四方向に落ちる滝である。
ここは「滝」という地域名で中学校の同級生が8人いたのだが亡くなったり他国に出たりして現在では一人もいないのが寂しい。
不動の滝を眺める吊り橋がある。その上から下流を眺めるとこんな感じですね。
出羽丘陵の山間にある村の観光スポット。途中の道は落ち葉でいっぱい。まったく管理が行き届いていないのも悪くない。と、書いておこう。
それにしても市町村合併って何だったんだろうとあらためて感じたのであります。
以上、本日は勝手に南外村観光協会特派員の報告でブログは終了です。呑みすぎです。