責任をとれ責任を

朝明け

 今朝は寒かった。我が家から東に位置する薬師堂の山から朝日が出てくる。朝明けだ。
PB130376.jpg

 「秋田県民の歌」というのがある。
   ♪朝あけ雲の 色はえて  仰ぐ はるかな 山々よ
という歌詞から始まる。
 1961年(昭和36年)秋田国体に一般公募されて当選した歌である。今はどうかわからないが秋田県庁ではこのメロディーがBGMで流されていた。
 今ではほとんど歌われていない。最近は「秋田県民歌」という戦前に歌われたのが式典などで歌われている。それもほぼ強制的に・・・。この歌詞の出だしは次の通り。
   ♪秀麗無比なる鳥海山よ 狂瀾吠えたつ男鹿半島よ
 ボクはこの曲を小学校の時に習った。言っておきますが、この歌詞の一番は好きだよ。でもってことで少し書いておきたい。
 実は秋田県内の同年代でこの曲を知らないと言う人が結構多い。しかし、「秋田県民の歌」は知っているという。何でだろうと考えてみた。もしかしたらと思いあたる事がある。
 それは戦前の歌にはいわゆる「秋田の歴史」が歌われている。これには秋田県民全体の思いを表現していない部分がある。そのために戦後の民主教育では教えないという志を持つ教師が多かったと思う。
 ところが、最近は「国粋主義」とでも言える「県粋主義」のようなものがありボクの嫌いな日の丸と同じように忠誠を誓うような感じで歌われ始めたのだと考える。サタケの考えつきそうなことだからなぁ。

 ま、それはともかくとして朝明けの空を見ると今は歌われない「朝明け雲の・・・」の歌をつい口ずさむであります。


ヒデーもんだ

 夕方、仕事から帰ってニュースを見たらガースーが「来年の桜を見る会は中止する」と話している。
 バカヤローと怒鳴ってしまった。例えが間違っているかもしれないが、ガースーの言っていることは、こそ泥の犯行がばれて「ごめんなさい、もうしませんから」と言っているに等しいだろう。と、感じたのである。もっと言えば自分たちの悪事を認めたってことだ。
 「桜を見る会」をやめるのは問題ない。そんなことは当たり前だ。それよりも、これまで何をやってきたのか。どんな責任をとるのかが問題なのだ。
 目先の誤魔化しでモリカケのように国民を欺けると思っている神経がわからない。いや、ヤツらはセコいから誤魔化そうとするのはわかるけど・・・。そんなもんじゃないだろう。ヒデーもんだ。
 税金の私的利用をするような政治家は早く政権を辞めろ。と、書いておこう。

本日のブログはこれにて終了です。

   「一円を貼らずにハガキ出したので」友から電話 消費税は罪

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR