NHKを見なおす
気温5℃
朝方は雨と風が強くて我が家の前には銀杏の葉っぱが一面に散らばっている。

天気予報どおりの荒れ模様。
朝方は12~13℃くらいあったが午後からはどんどん気温が下がり夕方には5℃になった。初雪という感じではないが風に混じってくるのはアラレのようだった。
いよいよ冬も本格的になってきました。
アベシンゾー積んだか?!
午後9時から放送されたNHKのニュースを見ていた。第一は冬型の天候になって大荒れで被害のないことを願う報道。次に天皇の即位関係。
ありゃ、「桜を見る会」はないのかと思ったらそこからスタート。その内容が濃いのである。
オッと思ったのが「アベシンゾー後援会の桜を見る会前夜祭」での会費5000円についての追及である。会費5000円でホテルニューオータニを貸し切れるのかという問題に突っ込んでいた。簡単に言えば無理なのである。11000円はかかるとのことだった。その他の追及もツボを押さえている。と、思った。いよいよNHKもやる気になったのかなぁと心強い思いだった。
そして、そのニュースを見ながら先日このブログのコメントにPLさんが書いてくださった森友事件をスクープした一冊『私が辞めた理由 安倍官邸 Vs NHK』のことを思い出した。
ブログに書いてくださったすぐあとで一冊入手して読んでいる途中だったのである。この本を書いた相澤冬樹さんがNHKの記者の時に必死になって森友学園問題の核心に迫る取材をしていたのだが・・・・。もう半分は今宵読むことにしたい。
つまり、NHKの取材力を侮ってはいけないなぁと思っているのです。すごい記者がいるのだとニュースを見ながら思ったのだ。しかしその取材が生きるかどうかは、そこに「忖度」が入るかどうかだろう。今晩の「ニュースウォッチ9」はかなりの覚悟で流したのではないかと感じたのであります。
今晩の放送は我々の高額な視聴料を集めているNHKの報道機関としての態度はとても良いことだ。と、書いておこう。
アベシンゾーもいよいよ「詰み」だと思うほど甘くはないかぁ・・・。日本のために早く辞めてくれ。
本日のブログはこれにて終了です。
「がはのをに」藤原先生が言った時「鬼」って何?と高校生 我
朝方は雨と風が強くて我が家の前には銀杏の葉っぱが一面に散らばっている。

天気予報どおりの荒れ模様。
朝方は12~13℃くらいあったが午後からはどんどん気温が下がり夕方には5℃になった。初雪という感じではないが風に混じってくるのはアラレのようだった。
いよいよ冬も本格的になってきました。
アベシンゾー積んだか?!
午後9時から放送されたNHKのニュースを見ていた。第一は冬型の天候になって大荒れで被害のないことを願う報道。次に天皇の即位関係。
ありゃ、「桜を見る会」はないのかと思ったらそこからスタート。その内容が濃いのである。
オッと思ったのが「アベシンゾー後援会の桜を見る会前夜祭」での会費5000円についての追及である。会費5000円でホテルニューオータニを貸し切れるのかという問題に突っ込んでいた。簡単に言えば無理なのである。11000円はかかるとのことだった。その他の追及もツボを押さえている。と、思った。いよいよNHKもやる気になったのかなぁと心強い思いだった。
そして、そのニュースを見ながら先日このブログのコメントにPLさんが書いてくださった森友事件をスクープした一冊『私が辞めた理由 安倍官邸 Vs NHK』のことを思い出した。
ブログに書いてくださったすぐあとで一冊入手して読んでいる途中だったのである。この本を書いた相澤冬樹さんがNHKの記者の時に必死になって森友学園問題の核心に迫る取材をしていたのだが・・・・。もう半分は今宵読むことにしたい。
つまり、NHKの取材力を侮ってはいけないなぁと思っているのです。すごい記者がいるのだとニュースを見ながら思ったのだ。しかしその取材が生きるかどうかは、そこに「忖度」が入るかどうかだろう。今晩の「ニュースウォッチ9」はかなりの覚悟で流したのではないかと感じたのであります。
今晩の放送は我々の高額な視聴料を集めているNHKの報道機関としての態度はとても良いことだ。と、書いておこう。
アベシンゾーもいよいよ「詰み」だと思うほど甘くはないかぁ・・・。日本のために早く辞めてくれ。
本日のブログはこれにて終了です。
「がはのをに」藤原先生が言った時「鬼」って何?と高校生 我