懐かしのQSLカード

ちよっと雪が

 今朝、起きたら外はサラッと雪が降っている。新聞屋さんや牛乳屋さんが来た轍が家の前までついている。
PC280364.jpg
それでも一日経過したら雪はなくなってしまった。年末に向けて寒さは増してゆくのでこれからバンバン積もるだろうなぁ。


間違っていました

 昨日のブログに書いた野鳥の話でQSLカードに書いた文言が間違っていたことが判明。ブログのコメントを見て頂ければありがたいです。「町や空に さん」から調べてもらい判明しました。
 そこで、昔のQSLカードがないのか引っ越しの荷物を調べたら古いカードが出てきました。まずは「Tommorow Birds Tommorow Man」と書いた内容が違っていたことです。そのカードがこれ。
IMG_0004_20191228213934c40.jpg
 「Today Birds,Tommorow Men」と記していました。
 これが正しいかどうかはわかませんが、おそらく正しいと思います。アメリカのハムが「この言葉はいいですね」と返事をもらったことがありますので・・・。
 
 ついでに、もう一枚カワセミをカードにしたのが見つかりました。
IMG_0001_201912282139324f6.jpg
ここには「Save the Bird」と印刷していますので日本野鳥の会のスローガンだったと思います。
 当時、野鳥の会秋田県支部の事務局長だった佐藤正生さんが撮影した写真をカードにしたものです。懐かしい思い出です。二つのカードとも今は1枚ずつ2枚しかありません。


まったく話にならない

 今日、日本アマチュア無線連盟(JARL)から冬の会報が届いた。
IMG_2019122821393168e.jpg
その表紙を見て「バカヤロー」と思った。
 新春対談として「父、小渕恵三氏から受け継いだもの」のタイトルがドーンとあったからだ。オブチと言えばオブチユウコしかいないだろう。オブチユウコと言ったら政治資金規正法違反で家宅捜索された代議士である。
 しかも、証拠隠滅でハードディスクにドリルで穴を開けたというとんでもないことをやった人間だ。アベシンゾーのシュレッダーと勝るとも劣らないやり口である。国会で説明をするといいながら説明責任も果たしていない。今のアベシンゾーの一味であることは間違いない。
 そんな人間をアマチュア無線の免許・コールサインを持っているからと言ってアマチュア無線連盟の表舞台にシレーッと出してくることに違和感をおぼえる。
 もちろん、対談の記事なんかは読むつもりはない。そりゃあ、アマチュア無線は政治的なことから独立した「King of Hobby」であるのが建前だ。だから、どこの国の人たちとも交信して交流する。だが、オブチユーコはないだろう。まったくお話にならない。
 と、書いておく。JARLをまた辞めようかなぁと一瞬思ったりした。


本日のブログはこれにて終了です。

    自衛隊派遣も閣議決定でおもちゃの兵隊動かすがごと
    もしもだよもしも彼ら(隊員)にもしもだよ何かあったら・・もしもじゃないよ

コメントの投稿

非公開コメント

鳥と人類

修正記事拝見しました。やはり、
「今日と明日」、「鳥と人類」の対比の文でしたね。了解しました。
尚、今日の記載で「町や村に さん」とありますが、正しくは、「町や空に」です。

今日の川柳
神像を 利用しようと 宮司寄り
(晋三)       (愚~つかさ)

ありがとうございます

町や空に さん

いろいろとありがとうございます。
まず、名前を間違っていたことをお詫びします。
そして、確認したら本文も間違っていましたので
ホロ酔い(かなり酔っ払って)で打ち込んでいる
のがバレますね。言い訳ですが・・・。

川柳は例のカジノで暗躍した議員のことですね。
アベシンゾーもさるもので、ちゃんと対策をして
いるかもしれません。早く辞めてくれと願うのみ
です。

JARL NEWS

私もこの記事の掲載には大変な違和感を覚えました。
今年の10月、家から車で30分程の所で福島県ハムの集いがあり参加しました。
JARL会長の「JARLの現状」のテーマで一時間の講演会があり聴講しました。
スクーリンにスライドを投写しての半分以上は自己PR。
彼は大田区在住開業医の二代目?。私立医大卒で主な仕事は自家用飛行機を自ら操縦して、研修医の成績判定員として全国の病院を巡回しているそうです。
何れにしても前原黒会長と大差の無い人物だと感じました。
JARLを数年前に退会しましたが、何とDXCCフイルドチェックとタワー保険が受けられなくなり、民間の保険会社では余りにも高額でギブアップ。これを人質に取られてはあえなく降参、不本意ながら再び一年単位の会員になりました。
こんなJARL NEWSは不要でほとんど目を通さず何時も資源ごみへ、
必要なら今時電子化にすれば良いのでしょうが、若しかしてQSLビューローの二の前?印刷業者との癒着なんて疑ってしまいます。

結局は癒着か?

PLさん

やはり、あのJARLニュースの記事には違和感を抱かれたとのこと。
同感の方がいることで良かったです。
どう考えてもJARLのオエライさんたちの私的なこととしか思えない
のです。私から言わせれば「日本国民の恥」とも言うべきオブチユーコ
を、さもスゴイ人のように対談を掲載するとは・・・。あのHDDドリ
ル女でしかも丁寧に説明すとる言いつつ逃げ続けている人間をです。

私も一度はJARL会員を辞めましたが4年ほど前から復活して会費を
払っています。会員の特典がある程度見込める可能性があるからですが
こうなればもう一度退会しても・・・と思ったりします。

結局はいろいろな「癒着」と言いますか「腐れ縁」のような感じで運営
されているのかと思ってしまいます。
ひどいもんだとつくづく感じてしまいます。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR