漢字問題がひっかかる
夕方から雨に
夕方、自宅に帰ってきたら雨になってきた。少し暗くなったが写真を一枚。
雨で濡れたアスファルトには街灯が映っている。
関東地区では雪が降っていると言うが、まったくどうしたことなんだ。
今朝の新聞に大仙市内の三つのスキー場が閉鎖されると掲載されていた。大曲ファミリースキー場、協和スキー場そして太田の大台スキー場なんだろう。
これは本店の社長が話していた
「これまでなかったことだ」
が、本当になってきた。
国会では相変わらずのボッカレ蓄音機が連続している。こんなアベシンゾーの説明に納得できる人がいたらぜひとも教えて欲しいなぁと思う。納得する人の頭の中身が知りたい。
「桜」問題は間違いなく選挙民を税金を使って供応したとしか思えない。いや、公職選挙法違反そのものだ。
そうそう、もう一つアベシンゾーのスゴさが出た言葉があった。
「募ってはいますが、募集はしていません」
エッ?!?と思ったら
質問者の宮本徹さんが苦笑いして
「募るというのは、募集という事ですよ」
腹は痛いが腹痛ではないと同じようなことを言っているのだが、アベシンゾーはまったくぶれない。おそらく言葉を知らないんだろうなぁ。
アベシンゾーよ早くやめてくれ。
それはもちろんダメだが・・・。家に帰って予算委員会の録画を見ていたら「アレッ?」と思った。それは予算委員の名前の立て札である。
それがこれ。
今日の予算委員会である。実は昨日も「オヤッ?」と思っていたが変わっていないので慌てて一枚撮ってみた。
そして、拡大したのが写真である。
クイズじゃありませんが、もしもこのブログを見ている方はわかりますか?
そうです。漢字が間違っているのです。
いや、これが正しいと言われればそうですかとしか言いようがないのだが・・・。でも、ボクは中学校の同級生で今は亡き達雄君という友だちがいた。その彼の「達」の文字を写真のように書いていた時期がある。しかし「その書き方は違うよ」と言われてから絶対に間違わないようにしていたのです。
でも、国会という場所で堂々と使われているのならばこの漢字も間違いじゃないのかなぁと思っている。
もしかして、この代議士(どうも自民党らしいが)が気づいていないのか・・。はたしてどうなんでしょうね。
アベシンゾーの桜問題も博打場問題も閣僚の不祥事も最大の関心事だが、この漢字問題も微妙にひっかかったのであります。この代議士はどう考えてるんだろう。気づいてないのかなぁ。
お粗末。
これにて本日のブログは終了です。
ストレスのないヤツなんて信じない多分そいつは詐欺師の一味