ADXAミーティング
嶽温泉にて
今日はアマチュア無線の仲間たちのミーティング。要するに再開フォーエバー懐かしい仲間たちとの飲み会である。神宮寺町の嶽温泉に仲間が集まった。
集まった皆はボクを除いて心からアマチュア無線と言いますか電気を好きと言いますか・・・。スゴイ人たちが集まったのであります。ボクもアマチュア無線を好きですよ。そりゃあ無線の仲間と一緒に呑んでいるくらいですから。
ところでボクもアマチュア無線が大好きで、できればラヂヲを作ってみたい気持ちはあります。でも、それはできません。技術が無いのです。ところが、ここに集まっている女性とボクを除いた人たちは何と言う事でしょう。ラヂヲでもテレヴィでもその辺にある部材で作れる人たちである。
こんなスゴイ人たちで話しているととんでもない話が出て来る。
ボクが
「電気はビリッとくると恐くてもう回路を作るなんてできないんすよぉ」
すると
「ビリッとくるのが快感」
とか
「小学校の時に電気スタンドの構造を調べて電気がビリッときてから好きになった」
エーッ?普通はもう止めるべと思うだが。別の人は
「真空管に触って危うく死にそうになった」
そんなことがあるのかよぉ。
「電磁石を作って100Vにつないで火をふいた」
などなど電気少年たちの話が次々に出たのであります。
で、上の写真の右側に写っているドデカい真空管に灯を灯して
「いいねぇ。あったかいねぇ」
などと楽しんでいるのであります。いいですねぇ。
と、言うわけで今日の嶽温泉は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のブラウン博士のような素敵なメンバーがたくさん集まったのであります。
大OMの皆さま。お世話になりました。
今日はアベシンゾーのようなバカヤローの話を書こうと思いましたが面倒になりましたのでこれにて・・・。ウーイ酔っ払ったゼ。