今まで何をやってたんだぁ!?

ハクチョウ

 今日、職場に向かう途中の雄物川。南外村春木沢地区にはハクチョウが集まっていた。
P2270364.jpg
この周りにはまだまだ多くのハクチョウがいるので鳴きかわす声が大きく聞こえてくる。


さて、夕方帰ってきたら驚くべき内容をアベシンゾーが話していることがわかった。
全国の小中高を3月2日から春休みまで一斉休校にすることを要請すると言うのである。エーッ・・・・。
今の段階では一斉休校は止むなしかもしれない。
だが、ようやく今かよぉである。
これまでアベシンゾーは何をやってきたのか。報道によれば2月1日から2月26日まで対策会議は何回か開いたらしいが10分程度。中には閣僚が飲み会などにでかけて代理を出していたという。しかも、新型コロナウイルスで患者が出たとか死者が出たとかの重要な局面の日に11回も大企業のトップや、あのイナダだの自民党議員たちとの会食(要するに宴会)ざんまいだったとのこと。
それが今になって場当たり的に「小中高を春休みまで一斉休業にせよと要請」したという。つまり、「やれっ」てことだ。
これまでの2週間お前は何をやったんだと言いたい。2週間あれば教育現場の3月初旬のドタバタはいくらか解消できる。
つまり、後手後手の対応は「やったふり」をしてみせるだけなのだ。要するに行き当たりバッタリである。
しかも、小中高は休めというのに保育園は除外らしい。これってどういう意味か。保育園児を持つ若い親には「働け」政府としては手当はしないよという宣言だろう。
手当てをしないで思い出した。今回のCOVID-19の予算が150億円ほどとのこと。海外の報道を見るとどこの国も10倍以上の予算が計上されている。150億と言えばカケ学園に補助した額(170億だったかなぁ)よりも低い額だ。つまり、アベシンゾーにとっては国民の健康や生命よりもカケ学園の方が価値があるってことだ。
ところで、こんなに自粛自粛の世の中で東京マラソンだけはやるらしい。この意味は何かってこと?今回の自粛要請も東京五輪をやりたくてやりたくて仕方がないのだ。口先では「子どもたちの健康などが心配だ」と言っていたがそんなのは口先だけ。実際は東京五輪のことしか考えていないとボクは読んだ。

以前から嘘でかためた東京五輪なんかやめてしまえ。と、言っていた。今こそ東京五輪をやめる「時」だ。

ところで秋田県知事(秋田県教委)や市教委などはどう出るんだろう。アベシンゾーに学校を休ませる権限はないらしいしなぁ。もちろん秋田県知事たちは忖度して「ハイハイ仰せの通りへへーっ」と跪くんだろうなぁ。裸の王様の独裁国家になりつつあるのかなぁ。

まったく・・・。アベシンゾーよ今まで何をやってたんだぁ?!とっとと去ってくれ。それにしても腹が立つなぁ。

本日のブログはこれにて終了です。

そうそう、忘れていました。三日月と金星が近づいていたのです。この写真は昨日、とわちゃんとわかちゃんの家の近くで撮ったものです。
P2260374.jpg
見えにくいと思いますが下に白い三日月(二日月?)でその真上に見えにくいですが白い点が見えるかなぁ。それが金星です。
今日は夕方三日月と金星が近づいて見えたがカメラを忘れて撮れませんでした。残念なり。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

総理の愚行や発言にはほどほど呆れています・・・発言はさらさらやる気がないのに、修飾語の多い事・・・今回も躊躇なく実行します・・・等と。これまでも前例にとらわれる事無くだの、大胆かつ丁寧に、スピーデイに等々・・・何度そんな類の言葉を何度聞いたことでしょう。
今回の突然の「学校の休業」は、これまで出てこなかったことへの批判をかわしに、また、さもリーダーぶって出て来てのパフォーマンスと言ったところでしょうか・・・
うんざりするやら、がっかりするやらです。

パフォーマンス

でんでん大将さん

まったく同感です。
やった感を出すためのパフォーマンスをやっているだけ。
実は何も国民のことも子どもたちのことも考えていない。
行き当たりばったりのことをやっているだけ。
おそらく彼は自分が話した言葉の意味を知らないと思い
ます。ただ、文章にふっているルビをできるだけ間違え
ないように読んでいるだけだと私は考えています。
ひどいもんです。とっととやめてくれと思います。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR