日立一高生のストライキはいいねぇ

霙が・・・

 昨夜から雪の予報が出ていた。結構、降るのかなぁと思ったがさすがに今の時期にはそれほど降ることはない。
 我が家の周辺では霙が降る程度だった。
P4104069.jpg
冬型の気圧配置になっているので気温が下がれば雪になるのだろうが3℃前後だからこんなものかもしれない。
 盛岡から帰ってきたオッカアが秋田と岩手の県境では雪が降っていたと言うから標高の高い場所では雪になっている可能性はある。今の時期はできるだけ外に出ないようにしなくては・・・。

 さっき、ニュース速報で我が地域大仙市でも50代の方がCOVID-19に感染したと報じていた。COVID-19はどんどん近づいてきている
 どっかの人が計算したらしくCOVID-19の人が10㎞四方に何人いるのかということがネットにあった。秋田県は0.3人とのことだったが今回の発表でグンと数値ははねあがるんだろう。ちなみに東京は88人だったと思う・・・。1㎞四方におよそ1人はいるってことになる。もしかすればもっと多かったかもしれない。残念ながらデータをコピーしていなかったので定かではありませんが・・・。自分で計算すればできることなんだろうけれど。

 正直、恐いなぁ。
昨日、電話してきた先輩がいる。
「今、短歌なんて書いている暇はないですよ」
「ハーッ」
「だってコロナが恐いですから。私の近くに感染したという自衛隊があるので」
「ウーム」
「いつも買物に行くスーパーは自衛隊の向かいにあるし・・・」
「そうですよねぇ」
「スーパーに行くのが恐いですよ」
「困ったんすなぁ」
「コンビニなんかもっと恐くて近づけません」
「何でデスか?」
「だって他県ナンバーの車が停まっているし・・・」
「ウーム」
そんな電話だった。まさか、大丈夫だよと言うわけにもいかないので
「ウンウン」
と、同意するのが精一杯である。
 そんな状況に秋田県もなってきたのである。


茨城県の日立一高の三年生がCOVID-19の危険性を回避するために今こそ高校を休業にすべきだとストライキを始めたそうだ。
茨城新聞のウェブにある。

茨城全県立高を休校にして 高校生有志がストライキ 新型コロナ、感染拡大懸念 日立一高3年生80人賛同

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000007-ibaraki-l08
ぜひとも上のアドレスをクリックして読んでください。

 ストライキに入った生徒たちのストライキを実施する声明文を読んでみた。実にいいなぁ。アベシンゾーの記者会見の声明文よりも百倍も格調が高いと思う。
 なぜ、ストライキに至ったのか。どんな危機なのかの状況分析。どんな人たちに迷惑がかかるのか。勉強はどうするのか。ストライキの意義は何か。などなどをきっちりと書いている。
 こんな子たちがストライキに入るということをボクは支持したいと思う。そして、日本の大人たちは自分を含めて何を考えているのかとつくづく反省させられる。
 がんばれストに入った日立一高の生徒諸君よ。

と、高校生たちの動きに勇気を覚えて本日のブログは終了です。

  現状を変革すると動き出す高校生のいるぞ嬉しき

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR