コブシ咲く・・・・
間伐
総勢60人!47全都道府県出身の若手プロ音楽家達が、星野源さんの『うちで踊ろう』を演奏しました。
と、言うのである。
我が家には杉林が若干ある。その間伐作業が昨日あたりから始まったらしい。
「らしい」というのはすべて森林組合にまかせているからである。
何十年もほったらかしにして荒れ放題だった杉林がすっきりすると思う。それだけで充分である。
我が家の辛夷の花が咲き始めた。
辛夷の花は咲き始めた途端にすぐに枯れ始める。おそらく気がついた時には地面に白い花びらが積み重なっているんだろうなぁ。
今朝(2020.4.14付)の朝日新聞社会面にアレッと思う記事が掲載されていた。
外出自粛を奨励するために巡回している警察官の姿である。
よく頑張っているなぁと思ったが・・・・。この写真を見た人は何か気づきませんか?
そうです。警官が警棒を片手にのし歩いているのです。これって威嚇だと思う。デモや集会などを警備する時でさえ警察官もさすがに警棒は片手にしていない。それが民主主義の国だからである。ところが街中を歩く一般人に対して警棒を持って歩いている。淀川長治さんではないが恐いですねぇ。
ってことは・・・。今、日本は戒厳令下になっているのかとギョッとしたのであります。
今、緊急事態宣言の日本だとしてもやりすぎだろう。と、思いますが・・・
アベシンゾーはコロナ渦に乗じて好き勝手をやろうとしているのだろうか?
昨日、書いたアベシンゾーが星野源さんに無理矢理コラボしたことがいろいろと物議を醸している。
ひと言。アベシンゾーはダメ。
ところが色々と見ていたら星野さんの思いに沿った内容でコラボしたものがあった。
題して【フルオーケストラ!】星野源 / うちで踊ろう【総勢60人!】
これを見てボクはいいなぁと感動したのであります。ちょっと涙もこぼれそうになりました。
昨日のバカヤローのアベシンゾーのお口直しに見てくれたらありがたいです。
これがコラボであり星野さんが考えていた内容の一つの答だと思うのであります。
先日、いいなぁと書いた日立一高の生徒たちがコロナ渦について起こしたストライキ。
茨城県は思いを汲んで(かなぁ)全県一斉の休校に入ったという。良かったなぁ。高校生達が立ち上がって行政を動かしたのである。
以上、本日のブログはこれにて終了です。
そうそう、国会議員の歳費を1年間2割削減するらしい。国民に「範を示す」という理由らしい。これって変だよなぁと思うのだが・・・。いつものように一杯呑んで結構出来上がっていますので後日感想を書くことにします。ただ、結論だけを書くと削減する必要なんかないということです。ちょっと57577にまとめてみました。
裕福な人が我慢をするからとそれをオイラに押しつけるのか(-_-)