イージスアショア配備断念?
午前中は晴
ゴールデンウイークと言って良いかどうかわからないが連休中の天候は後半部は雨模様との予報だった。ところが今日も朝からドピーカン。
向かいのヨッチャンの家に咲いている桃の花の紅白が綺麗である。
一本の木に紅白の花が咲くっておもしろいなぁと感じています。
そして、我が家の方向を振り返ってみると緑の葉っぱが鮮やかになってきた。
しかも空が見事に青い。
さて、さっきNHKのニュースでもやっていたが政府・厚労省が発表しているCOVID-19の「陽性率」のデータが信用できないということらしい。
それって、これまでCOVID-19について対策してきた基本的なことが全く信用できないってことだ。そりリーダーはアベシンゾーだ。単なるアホシンゾーだろう。
そう言えばNHKのニュースでは報じていないようだが(見逃したかもしれないが)『日刊ゲンダイ』の記事にアベシンゾーの隣にいつも座って専門的知見を話しているオミという専門部長が理事長の病院で大量のコロナウイルスの陽性患者が出たということが報じられている。
『クラスター発生の大失態』と書かれている。そりゃあ医療機関は信じられないほどの苦労をしているからクラスターが発生したからと文句は言えない。だが、日本のCOVID-19について最も最先端にいる人(のはず)の病院でとなれば・・・。
そういえば5月4日のアベシンゾーの隣で専門家の知見とやらを話していたオミ氏。わけのわからないことを長々と話していたのが印象的である。もしかしたら、このクラスター発生のことを知っていて追及されないようにと多弁になったのかなぁと老婆心ながら考えている。
記憶がうろ覚えだがこのオミという人物。コロナウイルスはたいしたことがないと3ヶ月ほど前には話していたとか・・・。
結局、こんなところにもアベシンゾーがとってきたCOVID-19に対する施策が完全に裏目に出ているってコトだ。
つまり、日本の安全保障上で最悪の障害はアベシンゾーである。とっとと辞めてもらうしかない。
そうそう、今日ネットを見ていたら(暇ですからねぇ)『鬼のパンツ』を『アベノマスク』にした替え歌をプロミュージシャンがピアノとボーカルで演奏しているのがあった。もし良かったらぜひとも。最後のコメントがいいなぁ。
もう一つ。今日のニュースで秋田市新屋配備のイージスアショアを断念するという記事があった。
NHKの報道を切り取ってみました。
もしかしたら下の読売新聞のWEBのアドレスに少し詳しい内容があるかもしれません。
ただ、問題がある。新屋配備はあきらめるが秋田県内の配備はやる。と、書いている。これは自民党得意のパターンだ。沖縄もそう。いろいろな公共事業もそう。
やると決めたらどんな反対があろうと、どんなに金がかかろうがやり続ける。そんな金があるならCOVID-19の対策に使えよ。
秋田県議会の自民党議員の連中がイーズスアショアの新屋配備について反対請願書を採択しなかった理由はここにあるとボクは思っている。ヤツらは見事にずるいと書いておく。
考えてみれば秋田魁新報が防衛相のやった調査のずさんさの追及。その後の参院選で自民党現職の敗退などが新屋配備を中止に追い込んだことは間違いないと思う。およそ1年前のできごとだった。秋田魁新報も秋田県民もすごいなぁと思う。
ボクの考えとしてはイージスアショアなんか不要である。だから、次に秋田県内(日本のどこにでも)に配備しようとするならば反対の気持ちは強く持っている。
「ダメ」という気持ちを一票に託せば物事は変わってゆくのだ。と、あらためて考えている。
以上、本日のブログはこれにて終了です。
賞味期限切れたの知らず美味いねと食ったチーズが捨てられており
大好きなシゲちゃん突然不良になった高校二年はそんな「時」だと
オクラホマミキサー聴くとあの人の距離を測って踊りの輪に入る
高3の時にツイスト流行し藤木孝を真似て腰ふり
バカやろーダンパーなんか嫌いだゼ壁に張り付きパー券無駄に