アリのすハウス

アリ飼育セット

 学研から出ている『アリのすハウス』をゲット。
P7034017.jpg
昨日、とわちゃんとわかちゃんが遊びに来ていたので早速組み立ててアリを30~40匹ほど採集して入れてみた。(アリの種類は不明。かなり小さいアリ)
 すると30分ほどは戸惑っていたようだ。しかし、その後は働く働く。どんどんと砂(土)を掘って巣を作り始めた。
P7034014.jpg
テーブルの上に置いてビールを飲みながら彼らの働く姿を見ていると飽きない。オーイ、がんばれよとついつい声をかけてしまう。
 アリたちはトンネルを掘り自分の体ほどの大きな砂粒を持ってどんどん運び出し積み上げる。
 この1週間ほど、どんな様子になるか楽しみである。
 対象年齢が6歳以上だからちょうどボク向きであります。


今日は短歌の勉強会で出かけたのである。3週間ぶりに母さんにも会えた。これは良かったなぁ。
ところでカーラジオでは東京のCOVID-19感染者が午前中に120人を超えたと報じている。
東京で新型コロナウイルスに感染している状況がハンパではない。東京だけでも緊急事態宣言でもいいレベルだ。
これに対して悪い方のコイケ都知事が連日話している言葉がある。
それは「夜の街」発言である。つまり、「夜の街」で感染者が多いので要注意だと言う。コイケ都知事は夜の街に対する差別や偏見をことさらに利用して自分の不手際を誤魔化そうとしているのだ。
夜の街だろうが昼の街だろうが朝夕の満員電車だろうが感染は広く起きている。どうするのか早急な対策をすべきだ。
アベシンゾー政権のカトウ厚労相とかニシムラとかガースーとかは「感染者の多くが若者だから軽い症状。たいしたことがない」などの話をしている。違うだろう。感染しているのが若者だろうが年寄りだろうが感染者は感染者なのだ。まして、感染していて症状が出ない若者が動き回ったらどうなる。ウイルスをばらまくだけだ。
アベシンゾーも悪い方のコイケもダメだ。替えるしかないのだが・・・。
とりあえず東京の人たちよ。せめてコイケだけは続投させちゃいけないとボクは強く思っている。


朝方。裏山でアカショウビンの鳴き声が聞こえた。オッ、今年も来てくれたなぁとうれしくなった。

本日はこれにてブログは終了。

  テロロロロ裏山で鳴くアカショウビン次は姿を見せてくれよな

コメントの投稿

非公開コメント

アリ

母さんです。
3週間ってあっという間ですね。

アリの巣の様子がみえるの、おもしろいですね。

母さんも、なんとかかんとかうろうろと失敗を繰り返しながらやってます。

長男に会うのを楽しみにしてます。

また行きます

母さん

先日は久しぶりに会えてエガッタナァ。3週間は
本当にアッと言う間です。

アリの巣、なかなかに奧が深いです。夏休みの自
由研究にいいかなぁと思っていましたが自分で巣
を作らせてしまいました。ま、こんなものですね。

ウロウロとしていることが一番だと思います。

また、会える日を楽しみにしております。

                  長男より
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR