山百合

ユリ

 今日は我が地域の自治会報を作って配布することに。6月に実施した清掃や除草作業の報告と8月の地域の清掃について知らせの通知である。
 例によってバイクで会員の家に配布。途中でユリの花が咲いているのを見つけた。1週間前ほどから満開になりはじめたらしい。
P7254084.jpg
近くを通るとユリ独特の香りがする。おそらくヤマユリであろう。

 バイクに乗ろうとしたら目の前に小さなコガネムシがとまっている。紺色の金属光沢がきれいだったが・・・うまく写ってくれない。撮影のワンチャンスを逃すのが名人である。
P7254083.jpg
ま、仕方がありませんね。

今、ブログをたたきながら無線を聞いているのだがRSBGのコンテストが開催されている。
近場の中国、韓国、アジア圏のロシア、イタリアのサルディニア島もうっすら聞こえてたりしてる。
一度、レポートの交換の交信をすればサマリーシートなどを提出しなければいけない。ちょっと面倒なので今回のコンテストはパス。それにしてもアマチュア無線の世界はなかなかに面白い。

ところで夕方のニュースでびっくり。と、言うかそろそろ起きてもいいよなぁと妙に納得もした。
秋田県内(秋田市)で新型コロナウイルスの感染者が102日ぶりに出たとのこと。
実は今日の自治会報に「幸い、秋田では16人の感染者から増えていないので・・・」などと書いたが書かなければ良かったかなぁとビールを飲みながら一瞬苦笑いをした。
ただ、感染した人はどこから感染したのか経路がわからないらしいと言うのが心配だなぁと思った次第。
これで済んでくれたらいいのだが・・・。
アベシンゾーのGO TOトラブルではどんどんトラブってゆくんだろうなぁとかなり心配ではある。

やはり、日本の安全保障のためにはアベシンゾーのとっとと退陣が待ち遠しいのである。

と、言うわけで本日のブログは終了です。

  芳香の強い山百合満開にこんな匂いでクラクラしたっけ

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

懐かしい思いで

パパさん


半世紀以上前には山から掘り出した植物も石でも持ち帰っていた時代だっ
たのかもしれませんね。
当時、持ち帰った岩手の山百合が八王子で咲いているんでしょうね。

我が家にも駒ヶ岳が噴火した時の真っ黒な噴石がありました。それは、ど
こに行ったのかわかりませんけれど・・。

タクシーの6人乗りには及びませんが50CCバイクの二人乗り、それも
酔っ払い運転でも見逃された時代でもあります。おおらかだったんでしょ
うね。

山百合からいろいろな「原点」をみつけていただき感謝感謝。

ヤマユリ

ヤマユリは、南外村の村花でした。合併後はどうなったか分かりませんが。
確か、東成瀬村と五城目町の村花、町花でもあるはずです。

村花

町や空に さん

確かにそうですね。南外村のいろいろなパンフレットに
山百合の花が印刷されていたことを思い出しました。

白い花に点々がついている大型の花は今の時期に目立ち
ます。

INFOありがとうございます。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR