ノウゼンカズラの色は寂しい

暑いなぁ

 朝、起きたら東の空が赤らみ始めている。
P8244162.jpg
こんな日は暑くなるよなぁと思いながら「とっぱ研究所」へ入る。
 案の定、日中は30℃超えの真夏日になった。今日はラジオハウスまで色々なことを聞きにバイクで向かった。途中の南外村下木直で杉の木に巻き付くノウゼンカズラを見つけて一枚。
P8234156.jpg
ノウゼンカズラの橙色を見ると夏の花だよなぁといつも思う。そして、暦の上では秋になってくる頃だとも感じる。
 それにしても暑かったですね。


アベシンゾーがKO病院に二度目の通院で行ったらしい。昼過ぎのワイドショーでも取り上げていたらしいが「いよいよ」なのかもしれないと思っている。
ただし、このブログにいつも「アベシンゾーよ辞めてくれ」とは書いているが単に身を退いてくれではなく引きずり下ろしたいと思っていることは書いておきたい。もっとも、どうやって引きずり下ろすかはわかりませんが気持ちの上でですね。こんなに非道い政治をやった男(前にも非道い政治をした人間は山ほどいるが・・・それ以上の非道さだ)はいないと考えているからだ。
それでももしアベシンゾーの退陣が実現すればそれはそれでめでたいことではあるが・・・・はたして。


本日のアマチュア無線

 今朝、少し遅く起きて聞いてみたがさっぱり聞こえないなぁ。そんな状況です。
 昨夜、いろいろと今後のアマチュア無線での身の振り方ついて考えを書いてみたがクールダウンしてみる必要があるかもと思いつつある。
 ま、もう少し考えみようってことです。

 ところで、さっき14MHzのCWを聞いたがヨーロッパ(イギリスなど)が結構聞こえてきている。日によって聞こえてくる信号の強さの違うことがはっきりとわかる。ただし、短い時間のオープンのような感じ。


本日のブログはこれにて終了です。

  三十度超えノウゼンカズラ見ていると夏の終わりのシグナルに見え

コメントの投稿

非公開コメント

クールダウンと言わないで !!

免許されている旧スプリアス規格の無線機を2020年12月1日以降も使う場合は、新スプリアス規格をクリァーしている届出書の提出が必要になります。
そこで、手っ取り早いのはJARD発行の「新スプリアス規格保証書」を総通へ通知して頂ければ楽と思います。

BDSさん、クールダウンではなくヒートアップして、DXを百歳位までご一緒に楽しみましょうよ。

こちらは再免許申請してもOKな期間に入ったので、Liteにて再免許を得てから検査なしの変更届出で免許になっている送信機をJARD保証で運用して行こうと考えてます。

ありがとうございます

Gypさん

激励感謝感謝です。
ま、ヒートアップしたいんですが中々難しいですね。

昔からアマチュア無線はキング・オブ・ホビーと言われていましたが
今やホビー・オブ・キングに化してしまったようです。
貧乏人にはできない趣味になってしまったように感じています。

一度「俺はやめます」とほぼ完全にリタイアしようとしたのですから
立ち上がるには結構パワーが必要だなぁと感じます。

いろいろな工夫をしながらチビチビと続けようかなぁとは考えている
ところです。

今後ともよろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR