アベシンゾー辞意表明!!!

暑い何てもんじゃねー

 今日は猛暑日。おそらく36℃にはなっていたと思う。仕事先にはバイクで向かった。写真は途中の南外村物渡台付近の雄物川である。
P8280364_20200828201142d47.jpg
空の青さと川面の色がほぼ同じ。
 凶暴な暑さの予感がする。仕事場に行く時の気温はおそらく32℃前後くらいかな。
 ところが帰り道はすごかった。バイクで走っているとアスファルトからの熱が直接身体にあたる。その熱量がすごいすごい。で、一つ気づいたことがある。それは、車で走っていると車載の温度計が下がらない時がある。その理由は温度計がアスファルトからの熱風を感知しているからなんだということだ。

よく、
「バイクだと風が身体に直接あたるから暑くないすよ」
などと話すのだが冗談じゃありません。アスファルトからの熱風はただただ熱いだけです。
 職場も今日は殺人的な暑さのために午前中で放課となった。正しい判断である。


乾杯!

 今日、アベシンゾーが総理を辞めることを表明した。当然である。病気だからとのこと。病気は仕方がない。それはお身体は大事にしてもらいたいと言う。
 ただし、彼がこの8年間にやってきた悪政に関しての責任はきっちりととってくれという気持ちは変わらない。責任は感じるが「とらない」んじゃオハナシにならない。もちろん、後任が決まるまでは臨時国会を開いてCOVID-19に対応する論議をすべきだ。
 モリカケ・桜を見る会の政治の私物化については司法の判断をすべきだと思っている。そして、逮捕が必要ならばカワイ夫妻やアキモトのように動くべきだと考える。
 辞めたからいいってもんじゃねー。と、彼の引退記者会見をテレビで見ながら早めにビールで(とりあえず)乾杯した。次は・・・である。
 アベシンゾーよ辞めてくれと何年書いたんだろう。悪夢の8年間と言えるかもしれないなぁ。


本日のアマチュア無線

 今朝はほとんど何も聞こえなかった。聞こえてくるのはすでに交信した局ばかり。
 そこで今回は失敗談を・・・。CWで交信する時に弱い信号や自分のモニター音を聞くのにヘッドフォンが欠かせない。両耳をきっちりと押さえるヘッドフォンがお気に入りである。
 ところがイヤフォンジャックまでの長いコードがなんだか邪魔くさい。何か良い方法がないかなぁと考えているうちに、ブルートゥース経由でブルートゥースのヘッドフォン(両耳イヤフォン)を鳴らせばいいのに気づいた。
ヘッドフォンジャックにつけるブルートゥース発信器を持っているはずだとごそごそ探したら出てきた。
 で、早速ブルートゥースの両耳イヤフォンとペアリングしてみると接続OK。聴いてみると無線機からの音が結構良い音で聞こえてくる。
 こりゃあいいぞ!早速、CWで交信してみることに。ところが何と言うことでしょう。実際に出て行く信号と自分がモニターする信号との間にほんの少しのタイムラグがあるのだ。
 ・・・の信号を出すとすれば・・・・と一個多めに出てしまうのである。最初の音が聞こえてくる前に次の信号を出してしまうのだ。---も同じことでタイムラグが邪魔になって使い物にならない。
 おそらくタイムラグは0.1秒以下だとは思う。でも、その遅れの違和感はハンパではない。で、SSBでも自分の声をモニターしてみると自分の声がほんの少し遅れて耳に入ってくる。何だか冬場のロングパスの信号を聞いてるいる感じなのだ。
 と、言うわけで結局はもとのヘッドフォンに逆戻りになってしまった。
 便利さって不便だなぁと思った次第。


今朝(2020.8.28付)の朝日新聞で連載されていた『人生の贈りもの』12回連載の友川カズキ編が終了した。とても面白い内容だった。友川カズキの談話がなんとも良い。
40年以上前に彼が能代から東京に出る時のコンサートを能代の体育館で見たことを思い出す。10年ほど前に秋田市での映画館跡だったと思うが小さなコンサートも忘れられない。


本日のブログはこれにて終了です。

 「くそ暑い」なんて怨嗟の言葉さえ吐き出しちゃうゼ三十六℃

コメントの投稿

非公開コメント

とうとう辞任ですね・・・

健康の問題となれば仕方ない、そうは思うものの施策に手詰まり感があったればこそ、精神的にストレスがたまり、それが悪化したのだと思います。特にコロナでは首長に対応が遅れもとったりしましたから、それが病気の引き金になったと思います。この時期しかなかったと言いながらも、実は国会が開催されたら対応に自信がなくなっていたと思わざるを得ません。辞める方に鞭を打ちたくはありませんが、これまでの事、また、秋元議員、河合議員の件も絡んでいますので責任はきっちりしてもらいたいものです。

辞意

今回は例のプロンプターは、使用せずにの辞任会見で有った。
何故使用しないのかと、質問されていたがね。
昨日の川柳に、まずはプロンプターを良く点検し。馬鹿にされていた。
何回も書くが、パパ的には、只長いだけのシンゾウであった。
3本の矢とか、カブを持っての、株が上がったとか、やっていたが、
いろいろとコメントを出しての、遣っている感の演出であった。
文春砲の内容はOKであった。!!
石破外しの、総裁選になるのだろうが、9月の総裁選を注視したい。

辞任はしても・・・

でんでん大将さん

健康問題だから辞める。だから、アベシンゾーを悪く言うのは
ダメだ。みたいな論調が吹き荒れつつあります。
確かに病気はいたしかたなし。それは健康になることを願いた
いです。
普通の場合だったら辞める人に鞭打ちたくはありません。でも
でんでん大将さんが書いておられるように「これまでのこと」
を考えるとそれこそ「しっかりと真摯」に責任を「とって」も
らいたいものだと考えています。
逃げ得は許されないってことだと思います。

プロンプター総理

パパさん

そうですね。ブロンプターを使わずに原稿を読んでいました。
やりゃあできるってことですが要するに官僚が書いた文章を
ただ読んでいるだけだったのかもしれません。

パパさんのおっしゃるとおり「ただ単に長いだけ」で何もや
らずに悪弊だけを残して去ってゆく感じです。今こそ「責任」
をとってもらいましょう。

次期総裁も誰がなろうとも私はまったく期待していませんが
少なくてもアベシンゾーよりは良い人だったらと思ってはい
ます。ハイ
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR