その名が泣いている
暑かったですねぇ
昨日はちょっと過ごしやすいと思ったが今日は暑さがぶり返した。おそらく32℃前後の気温になったようだ。午後6時頃に我が家に帰る途中。西仙北町北野目付近で西の方に沈む夕日が見える。
この夕日の叫び声が聞こえてきそうだ。
「明日はもっと暑くしてやるゼ」
予報は35℃超えの猛暑日である。明日も仕事だしなぁちょっと嫌だなぁ。ま、仕方がありませんね。
本日のアマチュア無線。
まったく聞こえてきません。
そこでターボハムログというソフトのオプションをいろいろと変えてみることにした。
FT8だとリグとJTDXというソフトとの間で周波数が同調できる。しかし、FT8を離れてCWやSSBにするとリグとコンピュータとの間の周波数のリンクができない。
オプションのあっちこっちをオンにしたりオフにしたりしてみたがどうにもならない。ま、そのうちわかるだろうととりあえず本日の悪あがきは終了。
今日、日刊スポーツ紙の『政界地獄耳 自由でも民主的でもない体質』という記事を読んで鋭く納得。
一部を抜き書きしておきます。
『一部の党幹部たちだけですべてを決める自民党の総裁選びを見ていると・・・(中略)自民党の体質そのものがその名に反してまったく自由でも民主的でもないことがよく分かる。なぜなら、菅と距離のある政治家が菅支持を続々と表明しているからだ』
昔のスパイダースの歌『夕日が泣いている』じゃないけど、まさに「その名が泣いている」である。政党の名前を自由民主党をいっそ自由勝手党とでもしたらいいんじゃないのと思ってしまう。
悪夢の再来である。
と、言うわけで本日のブログは生存証明です。
月を見てホッとするのはまだ吾は日本人だという証拠かも