何が「自助共助公助」だ!

今日も暑い暑い

 予定通り午前6時過ぎに草刈を始めた。周囲の家々には迷惑がかかると思いながらいくらでも涼しいうちに・・・。それにしても切り株、以前に捨てたゴミ類などなど障害物が山ほどある草刈り。突然、払い機が障害物にぶつかりギャンとすっ飛ばされてしまう。油断できない作業である。1時間ほどで何とか虎刈りであるが草刈りも終了。
 午前9時からADXAのオンエアミーティングに声を出しただけの生存証明で、公民館で開催される『短歌会 楢岡』の編集会議と勉強会に出発。もちろんスーパーカブで。
 途中、金屋付近でシュウメイギクが咲いている。
P9060365_202009062026093e7.jpg
暑さで花の勢いも何となくグダグダである。ま、つぼみがたくさんあるのでこれからどんどん咲くんでしょう。
 今日も暑かったなぁ。32~33℃にはなったはず。いつまで続くのかとちょっと暑さには参ってしまう。


公民館に出かける準備をしながらNHKの日曜討論をチラッと見た。今日は自民党の総裁選で候補者は何を語るかという企画らしい。
「自民党だけの話をするのかよぉ」と思いながらテレビ画面を見たらイシバとキシダしかテレビ画面に映っていない。アレッ?!ガースーは?と思ったが、ボクの個人的には出ていない方がテレビ画面的にはすっきりするかもと考えたが候補者が出るんなら3人だろうと????だった。
ゆっくり見ているヒマはないので疑問を抱えたままで出発したんですけれどね。
ガースーは何か理由をつけて3人での公開討論を逃げたんだろう。それじゃあ次期総理候補としてオハナシにならない。と、思うんですけれどね。もしかして、じっくりと自分の信念や思いを話すことができないのかなぁ?

ところで、今日の短歌の勉強会で話したんだけれど地域の短歌会や俳句会やその他の踊りなども含めて文化的な事業に市からの補助金が軒並みカットされていることがわかってきた。
要するに大仙市としての広域的な文化活動については費用も含めて自分たちでやれってことになってきた。
例えば大仙市の短歌大会を開催するのは市内の色々な短歌会が集まって協力して運営をしろってことだ。これまで十数年間大仙市が支出してきた補助金はカット。やがて職員も協力させないということになる。
これってガースーが言う「自助、共助、公助」そのものだろうと具体的にわかった。
文化的なことに対して行政が協力しないことは最近の政治家たちの流行のようになっていると感じる。協力どころかむしろつぶそうと考えている節もありそう。これは大阪の元ハシゲ知事の「文楽なんか不要だ」というようなやり口から始まっている気がしてならない。

バカみたいに補助金を出せというのではない。スズメの涙でもいいから文化事業を継続させる意識を行政の長(つまり大仙なら市長)にもってもらいたい。
チマチマと文化事業などの費用をカットした金を何に使うんだってことだ。予算がないなどは言い訳に過ぎないとボクは感じている。
そんなことも考えた一日だった。

こんなことはガースーが「アベノマンマ」政権の長になったらもっともっと非道くなりそうな気がしてならない。金子兜太さんが書いた「アベ(スガ)政治を許さない」という思いはこれからも続くってことだ。


そうそう、昨夜は遠く横浜からTDクンから電話があった。元気そうだった。そして、今の政治状況について色々と話してくれた。ガースーの地元だろうからIRも含めてしっかりと見ていてくれと話したりした。いいヤツである。


本日のブログはこれにて終了です。

  欠かさずに苗木に水やりやってても九月の猛暑は焼け石に水
  ンッ?ヤバイ苗木の葉っぱが枯れてきたヤッパ俺には無理なんだよね

コメントの投稿

非公開コメント

政治理念がこれ?

あの江川紹子さんが、これを見て笑ったと言った記事がありました。総理大臣になる予定の方、辞典で「理念」ということ調べたらと思います。これは災害の場合の基本は・・・という時に用いている用語ですね。政治は協力しない、先ずは自分たちでやれ、ということでしょうかね~俺もこれが理念?驚きました。
それに派閥から推された立場、今度は逆にあれやれこれやれと言われるでしょう、借りを作ると末がどうなるのか、恐らく苦労されてここまで来たでしょうに・・・だったら、庶民の立場が分かる方と思っていましたが・・・

竹中平蔵

あの日曜討論会は、チラ見しただけでした。
あのヨットを助けられた人の、ガヤガヤの言い放題の番組に、
あの男が、ドラマの名前のような出ていた。久しぶりに見ました。
司会のYLが、こんな言い方で、言いくるめるんだね、
彼氏は都合の悪い事には、途中から言い換えていた。
更に研究の補助金を止められたとかと、言い合いになっていた。
何とか委員会に、民間人なのに参加、自分の関係している、
事業に利益誘導の駄目な野郎だ。

今度は銅像だって・・・

でんでん大将さん

おそらくあの人には理念はないと思います。誰かが「これを話して」
と言えばその通りに「自助・・・・」などと言うんだと思います。
深いところまでは考えていないのでしょう。

結局は御身大切ということで国民を見るなんてのは「口先」だけで
アベシンゾー寄りももっともっと悪い国になりそうな予感です。
彼が苦労人?作り話だと思います。

そうそう、今朝の新聞を見て驚きました。湯沢に銅像を造ろうとい
う話があるとのこと。実現しそうで怖い話だと思っています。

火付盗賊改に頼みたい

パパさん

結局、パソナ竹中平蔵の言うとおりにやっているんでしょう。
彼の金儲けの尻馬に乗って政治家としても設けようってことか
なと。

あの難破して助けられた人の番組は天皇のヤシャゴだか何だか
しらない男が出ているのをみるとムカッとするので見ません。
もちろん他の出演者もイラッとしますし・・・

「火付盗賊改鬼平」は古今亭志ん朝の朗読がとてもよく名作です
がパソナは最悪です。鬼平に対峙してもらいたいもの・・・。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR