解答欄

やっぱりアッチー

 今日も朝から暑い。午前6時に空を見上げたら月がほぼ真上にある。
P9084211.jpg
かなり日の出が遅くなってきたが青空が朝からまぶしい。

 今日は職場にバイクで向かった。午前8時半過ぎ南外物渡台付近の雄物川を見てもやはり空も川も暑くなる気配である。
P9080364.jpg
そして今日も32~33℃くらいにはなった。
 だが、幸いバイクは道路からの輻射熱はそれほどなく走行中は結構快適に走れた。横風がなかったのが良かったかもしれない。


『わかりやすさの罪』

 武田砂鉄さんの『わかりやすさの罪』をようやく読み終えた。
IMG_20200908213721006.jpg

これまで「わかりやすさ」って大事だよなぁと常に考えて生きてきた感じがする。
しかし、「わかりやすさ」って本当にいいんだろうかということについてこの本は考えさせてくれた。この本では池上彰氏のことについて結構つっこんでいる。実は最近ボクも池上彰という人はテレビに出てきてわかりやすい話をしているようだが最近何だか嫌だなぁと思っていたので、その違和感がわかったような気がした。
どう、わかったかって?
それは池上彰氏の話を聞いていると何だか得したような気がするし、どんなことも嫌みがない言い方をしているのに妙に安心して聞いていた。でも、そのわかりやすい解説や話の中に「何もツッコミどころがない」と感じていたことがこの本ではあきらかにしていたのである。つまり、「で、どうしたの」「それで、アベシンゾーにはどう思っているの」などなど・・・
長い間、自分でも「できるだけわかりやすく、さわやかにしかも嫌がれらないように」と生きてきた気がする。そんな生き方は、「いいじゃん、わかられなくても」と思えた1冊だった。
そして、アベシンゾーと言いますか自民党を中心とする政権が言う「ねじれのない国会運営。スムーズな論議」がいかに誤魔化しの言葉かもつくづくダメなことだということも理解できた。国会なんかぐじゃぐじゃで決まらないのが正しいのだと・・・。
これまでボクは結構どっちつかずに生きてきた感じがする。でも・・・。できれば肝心なことは「いや、俺はダメっすよ」と割とはっきり言ってきた気もする。
しかし、「ボクはどっちでもないですよ、できれば貴方のほうの考え方がいいと思いますよ」といいながらいざとなれば、いつのまにか相手側(勝ち馬)に乗っている人もたくさん見てきた。世論調査で「どちらでもない」「他にいい人がいない」などと回答する人のよう人たちですね。こうはなりたくないよなぁ。

そんなことを思いながら読んだ1冊だったと書いておく。


本日はこれにてブログは終了です。


 語群から正しい語句を選択し解答欄に書きこみなさい
 解答欄「イトウヒロオハイイオトコ」こんな並びに絶対作る

コメントの投稿

非公開コメント

お世話になりました。

  先生おはようございます。

 先日は大変お世話になりました。楽しい一日を過ごさせて頂きまし

た。いつもながらいろいろと教えて頂いて感謝しております。

楽しく歌を詠むことが出来たらよいなとは思うのですがなかなか

難しいものですね。

暑い日が続いております。先生もかお体に気を付けてお過ごし下

い。これからもどうか宜しくお願い致します。

楽しくが一番です

NATAN-MKさん

まだまだ暑いですねぇ。

先日の勉強会はこちらこそありがとうございました。
例によって勝手なことをベラベラとしゃべってしまい、アッヤバいよなぁ
と思いながら帰ってきました。でも、口から出たことは戻りませんので、
仕方がありません。

要は楽しく続けることが一番です。そうしなければ折角の趣味が楽しくな
くなります。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR