ジジバカの日

良い天気でした

 昨夜からとわちゃんとわかちゃんが連休なので一泊で我が家に来ていた。今日は天気も良いので外に散らかっている枯木を集めてストーブで燃やすことにした。
 2年ほど使っていたストーブは錆びてしまったので廃棄。今日から3000円也のニュー薪ストーブで燃やすことにした。
P9210365.jpg
これで家の周りに散らかっていた小枝がほとんど燃やすことができた。なかなかに効率の良いストーブである。
 これで、冬場の実験所の暖房をとったらいいべなぁと思ったが薪が結構高価である。そりゃあ山に行って薪を切ってくればいいんでしょうがそんな甲斐性はない。だから結局はFFストーブになってしまうんだろうなぁ。

 そんなことをしていて外で遊んでいたらとわちゃんとわかちゃんはカナヘビを捕獲。カナヘビが大好きな二人である。
P9210367-1.jpg
しばらく逃げないようにバケツに入れて家の中に入れていたのだが、二人に家に帰り時に
「かわいそうだから放して」
と、言ったらもったいなさそうに元の場所に放してやって二人は自分たちの家に帰っていった。

 一昨日、NHKラジオでやっている「子ども科学電話相談室」を聴いていたら2年生だったかの子どもの質問。
「カナヘビにクモの餌をやりたいんですが小さなクモをどうやって捕まえたらいいんですか」
と、言うのがあった。そりゃあいいなぁと思い聴いていたら回答者の先生方もノリノリ。
「ボクもカナヘビが大好きなんですよ」
などと話しながらクモの話をかなり専門的に話し始めたりしていた。そして、餌にするのはクモでなくても昆虫のペーストが売っているらしくそれでも良いとの話をしていた。
 カナヘビが好きな人は結構いるんだなぁと思った次第。とわちゃんもわかちゃんも大好きだしなぁ。
 エッ?俺っすか?できれば触りたくないです。でも、二人の前では嫌がらないように平気を装っていますがね。

 そんな敬老の日、いやジジバカの日を送っていました。

本日はこれにて・・・。

  美味いもの最初に食べる?違うよね残しておいて最後にパクり

コメントの投稿

非公開コメント

カナヘビ

カナヘビが捕獲できる環境なんですね。素晴らしいです。

大学3年の孫娘も、魚や動物を触るのは、平気なんですね。
が4-5歳の頃には、ナマハゲが怖くて逃げ回っていました。
入道崎の食堂では、入り口にナマハゲが座敷にもナマハゲがで、
大騒ぎしていたのも、良き思い出です。

ナマハゲ

パパさん

日向にはカナヘビが時々出てきます。それを捕まえて喜んで
いる孫たちです。ハイ

我が家の孫たちはSLに乗った時にサービスで乗車していた
ナマハゲを見て恐怖におののいていましたねぇ。おそらく男
鹿に行ったら大変なことになるかもしれません。

パパさんの孫さんは良い思い出があるんですなぁ。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR