談四楼師匠はいいなぁ

コスモスロード
 
 最近はせいぜい仕事先でちょこっと歩くだけ長い距離を歩いたことがない。今日はとても良い天気だったので久しぶりに我が家の周辺を歩くことにした。まずは大向地区のR105のコスモスロードを通った。
PA184246.jpg
道路の両側に200メートルほど地域の人たちによってコスモスが植えられている。今年は何だかさえないなぁと思っていたがようやく華やかになってきた。
 結局、家に着いたら汗だく。風呂に入るほどではないが何だかんだで4㎞くらい歩いた。


本日のアマチュア無線

 今日はドイツのコンテストがおこなわれている。参加するつもりはないのでコンテストに参加していない局を見つけるしかない。
 ハンガリーの局が出ていたので100Wで呼んだら応答があって交信できた。
 あとはADXAのネットに出て3.5メガのアンテナとタワードライブのアンテナの話を聞いて興味がムクムクとわいてきたのだが・・・。
 そうそう、散歩の途中で遠目に我がアンテナの風景をみたのがこれ。
PA184242-1.jpg
こうやって見ると山に囲まれて飛ばないはずですネ。
と、言うわけで本日のアマチュア無線です。


スガーリンは外遊に出かけたらしい。
落語家の立川談四楼師匠がツイッターで次のようにつぶやいている。

『デマ屋が後を絶たない。フジテレビの平井文夫、自民党の長島昭久、下村博文、甘利明、あ、橋下徹という常連もいる。デマを放置し、行き渡った頃を見計らい「誤解があった」と言い出すのが手口で、つまりデマの効用を知った上での確信犯なのだ。言葉を正業としながら、羞恥心の欠片もないのが不思議だ』
『国立大の弔旗・半旗の掲揚は「強制ではない」という強制だから大方が応じると思ったら、掲揚56、掲揚しない19となった。その中で東京学芸大は偉いよ。「不偏不党、公平公正であることが求められてる国立大法人としては、通知にあったような対応は控えさせていただく」と極めて真っ当に反旗を翻したんだ』

談四楼師匠はいいなぁ。ボクの考えていることをピタリとつぶやいてくれている。
スガーリン政権は危険極まりない。早々の退陣を願いながらブツブツ文句を言い続けたい。

本日のブログはこれにて終了です。

 さしすせそ故郷訛りに騙されちゃいかんよ彼は横浜の人
 うしろ指さされることも減ったから来ているのかよぉGOTOトラブル

コメントの投稿

非公開コメント

外遊

シンゾウの遣り方を継承します。この事だったんだね。
スタイルまでも含むとね。お手手は繋いでは居なかったが。
到着国では、どうかな。??

かりん 掲載GOODです。

弔意

 談四楼師匠、いいです。 好きですねぇ、こういう人。 「半旗」を翻して「反旗」を掲げる。 こんな「反骨」精神の人が減って、「半端」なのがいっぱい!!になって来たような・・・・・。

どうなりますか・・・

パパさん

見事にアベシンゾーの継承ですね。むしろ、それに輪をかけて余計な
ことをやって手柄を立てようとしている感じがします。
ま、連れてベトナムに行ったようですが手はつながなかったんでしょ
うか。テレビを見ていないのでわかりませんが・・・。

かりん 見て下さり感謝。

ハンパが一杯

エフさん

談四楼師匠はエースな。
私は昨夜のブログに最後のシャレの「反旗」を「半旗」にしてしまい
エフさんのコメントを見てあわてて訂正しました。感謝感謝。
ハンパが一杯。エフさんのおっしゃるとおりです。
このような反骨の人が落語界にいることがうれしいなぁと思っていま
す。

コスモスロード通りました。

ここの道路を昨日に通って、娘に遊びに行きました。きれいなコスモスが咲いていました。「コスモスロード」でしたか・・・地域の方々の優しさを感じながら、通行させて頂きました☻
大出世されました総理大臣にも、このようなところを通ってもらいたいものです。そして、地方の声を聞きっぱなしでなく、施策に反映をしてほしいものです。秋田県を見限って出て行って、もう秋田の「あ」の字も頭にないでしょうから、少しは思い出してもらいたいものです。

やる気の問題です

でんでん大将さん

昨日、R105を通ったんですか。もしかしたら私が歩いている
時かもしれません・・・。そりゃあないですね。
この地域の私の同級生がリーダーになって毎年植えて手入れして
います。

秋田出身の総理。地方の声を聞く気持ちはないと思います。なに
しろ「自助共助公助そして絆」ですから「オラにはカンケーネー」
と考えてるはずです。困ったもんです。
地方を大切にする気持ちがあるかどうかの問題だと思います。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR