談四楼師匠はいいなぁ
コスモスロード
最近はせいぜい仕事先でちょこっと歩くだけ長い距離を歩いたことがない。今日はとても良い天気だったので久しぶりに我が家の周辺を歩くことにした。まずは大向地区のR105のコスモスロードを通った。
道路の両側に200メートルほど地域の人たちによってコスモスが植えられている。今年は何だかさえないなぁと思っていたがようやく華やかになってきた。
結局、家に着いたら汗だく。風呂に入るほどではないが何だかんだで4㎞くらい歩いた。
本日のアマチュア無線
今日はドイツのコンテストがおこなわれている。参加するつもりはないのでコンテストに参加していない局を見つけるしかない。
ハンガリーの局が出ていたので100Wで呼んだら応答があって交信できた。
あとはADXAのネットに出て3.5メガのアンテナとタワードライブのアンテナの話を聞いて興味がムクムクとわいてきたのだが・・・。
そうそう、散歩の途中で遠目に我がアンテナの風景をみたのがこれ。
こうやって見ると山に囲まれて飛ばないはずですネ。
と、言うわけで本日のアマチュア無線です。
スガーリンは外遊に出かけたらしい。
落語家の立川談四楼師匠がツイッターで次のようにつぶやいている。
『デマ屋が後を絶たない。フジテレビの平井文夫、自民党の長島昭久、下村博文、甘利明、あ、橋下徹という常連もいる。デマを放置し、行き渡った頃を見計らい「誤解があった」と言い出すのが手口で、つまりデマの効用を知った上での確信犯なのだ。言葉を正業としながら、羞恥心の欠片もないのが不思議だ』
『国立大の弔旗・半旗の掲揚は「強制ではない」という強制だから大方が応じると思ったら、掲揚56、掲揚しない19となった。その中で東京学芸大は偉いよ。「不偏不党、公平公正であることが求められてる国立大法人としては、通知にあったような対応は控えさせていただく」と極めて真っ当に反旗を翻したんだ』
談四楼師匠はいいなぁ。ボクの考えていることをピタリとつぶやいてくれている。
スガーリン政権は危険極まりない。早々の退陣を願いながらブツブツ文句を言い続けたい。
本日のブログはこれにて終了です。
さしすせそ故郷訛りに騙されちゃいかんよ彼は横浜の人
うしろ指さされることも減ったから来ているのかよぉGOTOトラブル