いよいよ冬です

アラレ

 午前8時頃。バラバラと屋根を打つ音がする。アリャリャ。アラレだ。アッと言う間に地面が白っぽくなってきた。
PB044275.jpg
この写真以上には積もらなかったが、この後すぐに車で出かけたのでタイヤを交換していないので何となく気持ち悪かった。
 いよいよ冬タイヤのシーズンです。


今日も衆院予算委員会があった。結局、全部を見たり聴いたりできなかったが所々はラジオで聴いていた。
答弁は棒読み。同じ答弁の繰り返し。この繰り返し答弁は先日の予算委員会で野党の議員に「壊れたレコード」と言われていた。秋田弁で「ボッカレチグオンキ」と言ってやれよ。ヘバ、スガーリンもわかるべと思ったが・・・。
はぐらかしの答弁はカンペを見ながらボッカレ蓄音機そのもの。そして得意の「人事上の秘密で答えられない」という答弁拒否をくり返すパターンを組み合わせている。
もう一つ気になるのは憲法15条の1を金科玉条のように話すことだ。この憲法は総理のような立場の人間が使うモノではない。我々、一般人をスガーリンのような人間から守るためにあるものだ。それも弁えないと言うよりもヤツは無知なんだろう、とうとうとしゃべっている。
この先、参議院が始まる。衆議院は質疑の合計が持ち時間だ。だからゴダゴダと余計なことをしゃべるのだろう。ところが参議院の場合は質問時間だけが時間にカウントされるシステム。どんなにご飯論法カトウがスガーリンの代わりに出てきてゴタゴタと時間つぶしをしても質問者の時間は保障される。こうなったときにスガーリンはどうなるか。ある意味楽しみである。
結局、スガーリンの答弁は一言で言えば支離滅裂である。もはや、底が見えている。とっととゴメンなさいと辞任すべきだ。それとも、自分の非を認めて日本学術会議の任命拒否をやめるかだ。そうすれば今回だけは、ほんの少しは認めてやる。


今日、友人と話していたらマイナンバーカードは絶対に申請しないと言う。WHY?と聞いたら
「役に立たないしセキュリティーの問題がある」
と、実に正しいことを話してくれた。
その通り。

本日のブログはこれにて終了である。

 政権が必死になってる「GO TO」は地方にコロナ配布するだけ

コメントの投稿

非公開コメント

冬間近ですね

5日朝から小坂町のお客さんを訪ねる為
本日は定宿 鹿角の大湯温泉に泊まっています。
7月に来た時に比べれば格段の賑わいです。

仙台からずっと東北道を北上して十和田ICで降りたので
秋田に来た気がしません。
いつもなら北上JCTから横手に入ってあちこち廻るので
勝手が違います。

帰りも東北道で岩手縦断して戻ります。

冬になりましたネ

OEFさん

鹿角大湯方面の秋田巡業をやっているようですね。秋田と言っても
遠いですから県南とはかなり違う雰囲気だと思います。
しかも、東北道をまっすぐ行ったのですからなおさらでしょうね。

GO TOでかなりにぎやかになっていますが私自身としては、
「なんだかなぁ」とも思っています。ハイ

帰りはどうか気をつけてご走行ください。

No title

昨日の衆院予算委員会、きょうの参院予算委員会・・・結構、テレビで拝見しました。こんなに長くテレビを見たことはほとんどありません。呆れた委員会での総理の答弁でした。あなたには総理の資格がないとは志位委員長。まったくその通りだと思いましたね。学術会議の件では官房長官が主たる答弁、総理は例の通り、それは人事に関する事ゆえ差し控える。名簿が届く前に自分の考えは言っている、それで副官房はその命に従って6人を削って総理に稟議したようです。だったら、その言い出した理由は何だったのか、なぜそれをいう事になったのか、総理は何様なんでしょう?一旦、権力を持つと行使したい、特に自分の考えに従わないと外す、それを誇示したかったのでしょう。何が働く内閣?何が分かりやすい説明?国民がおかしいという事はしない?ですか。パンケーキが好きな人間と言いながら、心は冷徹な仮面をかけている冷酷な人間のようです・・・。

カンジョワリー

でんでん大将さん

まったく、でんでん大将さんのおっしゃるとおりだと思います。
スガーリンは冷徹な人間に見えます。「心」がありません。自分
が思うようなことを権力を用いてやるつもりだ顔に出ています。
戦前のような独裁的な世界を作ることではないかと感じさせるの
が怖いですねぇ。
特に残念なのは彼が何らかの「思い」はあったとしても語りかけ
る「言葉」はない。しかもしゃべる内容に「理念」が感じられな
いことです。
だからしゃべっていること全てが「バシコギ」と思えて仕方がな
いのです。

私は秋田県の人間として全国の人たちにカンジョワリーと恐縮し
ています。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR