いよいよ冬です
アラレ
午前8時頃。バラバラと屋根を打つ音がする。アリャリャ。アラレだ。アッと言う間に地面が白っぽくなってきた。
この写真以上には積もらなかったが、この後すぐに車で出かけたのでタイヤを交換していないので何となく気持ち悪かった。
いよいよ冬タイヤのシーズンです。
今日も衆院予算委員会があった。結局、全部を見たり聴いたりできなかったが所々はラジオで聴いていた。
答弁は棒読み。同じ答弁の繰り返し。この繰り返し答弁は先日の予算委員会で野党の議員に「壊れたレコード」と言われていた。秋田弁で「ボッカレチグオンキ」と言ってやれよ。ヘバ、スガーリンもわかるべと思ったが・・・。
はぐらかしの答弁はカンペを見ながらボッカレ蓄音機そのもの。そして得意の「人事上の秘密で答えられない」という答弁拒否をくり返すパターンを組み合わせている。
もう一つ気になるのは憲法15条の1を金科玉条のように話すことだ。この憲法は総理のような立場の人間が使うモノではない。我々、一般人をスガーリンのような人間から守るためにあるものだ。それも弁えないと言うよりもヤツは無知なんだろう、とうとうとしゃべっている。
この先、参議院が始まる。衆議院は質疑の合計が持ち時間だ。だからゴダゴダと余計なことをしゃべるのだろう。ところが参議院の場合は質問時間だけが時間にカウントされるシステム。どんなにご飯論法カトウがスガーリンの代わりに出てきてゴタゴタと時間つぶしをしても質問者の時間は保障される。こうなったときにスガーリンはどうなるか。ある意味楽しみである。
結局、スガーリンの答弁は一言で言えば支離滅裂である。もはや、底が見えている。とっととゴメンなさいと辞任すべきだ。それとも、自分の非を認めて日本学術会議の任命拒否をやめるかだ。そうすれば今回だけは、ほんの少しは認めてやる。
今日、友人と話していたらマイナンバーカードは絶対に申請しないと言う。WHY?と聞いたら
「役に立たないしセキュリティーの問題がある」
と、実に正しいことを話してくれた。
その通り。
本日のブログはこれにて終了である。
政権が必死になってる「GO TO」は地方にコロナ配布するだけ