何が「自助」だよぉ
イチョウ
我が家のイチョウの葉っぱ。黄葉です。隣のノブ君ちのイチョウの黄葉が早かったが我が家のイチョウも黄色くなった。
このイチョウの木は今年の春先にボクが「イチョウ病」になった原因の一本である。作秋にかなり枝などを切ったので今年は実もそれほどついていない。だから今年は銀杏の実の収穫はない。だからイチョウ病のかぶれに悩まされることはない。はず。
銀杏の葉っぱが枯れたら本当の冬になるだろうなぁ。
今日はスガーリンのことを書くのをやめようと思っていた。
でも、一応、書いておきます。
夕方、仕事を終えて帰ってきたらオッカアが話しかけてくる。
「マンズよぉ。スガなばダメだ」
「エッ?」
「テレビで蓮舫の質問の場面を見ていたら何シャベッテルガワガラネ」
「ンダベナァ」
「何回も質問が止まってしまうし、チャンネルを変えだ」
そんな質疑応答のようだった。
我が家のオッカアにバカにされるようではよっぽどバカボンってことだ。
そうそう、今朝の朝日新聞の川柳に次のようなのがあった。
「自助」の人「メモを早く」と目が泳ぎ
もう少し顔を上げてよ菅首相
『かたえくぼ』というコーナーにも
「答弁」 自助でやってよ ーーー国民
まったくだよなあ。官僚が差し出すカンペを待っているような状態の情けなさ。何が自助だよぉ。少し外小友弁でボクの思いを書いておきます。
バシコイデ人ドゴダマス話バリカンジョワリガラグッグドヤメレ
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
クワクワと鳴き交わしつつ南下する七羽のハクチョウ伊豆沼行きか?