マイナンバーカード強要は許されん
寒くなってきました
朝から冷たい雨がシトシト降っている。去年、伐採した杉の根っこに何だかきれいな葉っぱが紅葉している。
これらの色も、もうすぐ雪に埋もれてしまいます。
今日のアマチュア無線
久しぶりにアマチュア無線をちょっと書きます。
土曜日からワールドワイドCWコンテスト(WW-CW)が行われていた。久しぶりに参加。それにしても飛ばないもんですね。でも何とか140局との交信ができた。
今朝も少し早起きして聞いたが呼ぶ気も起きないので聞くだけにした。
そして、すぐにコンテストのログを主催者にメールで送り到着の連絡を瞬時にもらい久しぶりのコンテストは終了です。
色々と運用面での収穫もあり、諦めもありで良かったと言うことにしておきましょう。
明日からは地味にチラチラと聞くことにしたい。それにしてもデジタルの変更届は受理されないなぁ。
マイナンバーカードを普及させようと自民党政府は必死である。
ところが、この普及活動のためにマイナンバーカードを使って儲けようとする業者から自民党に億円を超える献金があったというのだ。
だから業者のために必死になってマイナンバーカードを普及させようとしているのだろう。自民党ってこんな政党だなぁと改めてダメだなぁとつくづく考えている。ま、考える必要もありませんがね。
今朝の朝日新聞にそのことを察知したかどうかわからないが社説に『マイナンバーカード強要は 許されぬ』と題して強引な導入は許されないと指摘している。
その通りである。同感そのものだ。
今日、届いた大仙市の広報に
「3000円の商品券をプレゼントされるからマイナンバーカードの到着が待ち遠しい」
などという投稿を恥ずかしげもなく掲載していた。バッカじゃなかろか。
大仙市の広報を見ていると大仙市は除雪なども含めてスガーリンの『自助』にだけ重点を置いているような気がしてならない。大仙市の行政部分は何を考えているのやら・・・・。住民のことなんか切り捨てる気かよぉと少しガックリしている。もしかしてミニスガーリンかもしれないと身がまえてしまう。
どこで読んだか思い出せないが、補正予算で東京五輪に2000億円。コロナ対策に1000億円を計上とのこと。
ふざけるんじゃネー。東京五輪なんかやめてしまえ。ゼロ査定だろう。百歩いや千歩譲って東京五輪に100億円、コロナ対策に2900億円だろう。
ウガーリン。とっとと辞めてしまえ。と、毒づいています。諦めちゃいかんのですけれどね。
本日のブログはこれにて終了です。