炎の3週間

真冬日

 今朝、起きだしたら一面雪景色である。
PC140365.jpg
そして、今日は終日氷点下だった。

 横手で「楽しい授業」の研究会があって出かけた。大仙(南外)と横手との峠の境界を一歩越えたらなんと言うことでしょう。
 横手側はスパーンと除雪ができている。確かにアイスバーンではあるが轍がないのだ。ところが我が南外側はシャーベット状で轍がついているから走りにくいことこの上なし。ここ数年、除雪に関して感じるのだが大仙の除雪の体制に疑問を感じている。
 ま、除雪ばかりではなく芸術文化行政もそうですけれどね。特に最近は大阪の維新のような芸術文化行政についてのやり方がお話にならない。スガーリンやハシゲのコピーかよぉと思ってしまう。トップに問題ありか?
 それはともかくとして、いよいよ冬本番になってきた。


本日のアマチュア無線

 デジタル通信でようやくコンピュータの画面に見えだした色々な国のコールサインが目移りする。
 ところが外国ばかりではなく我が大先輩のエフさんやエポさんもピョロピョロと見えている。ウーム元気じゃのぉとニコニコしながらディスプレイを見つめていた。次に見えたら知らんふりしてクリックしてみようかなぁ。
 少し、楽しくなってきました。


それにしてもスガーリンは最悪だ。
勝負の3週間だと言いながらCOVID-19感染者はドンドコドンドコ増えていた。そのヤバイ炎の3週間が終わるような頃に、ようやくGO TOトラブルを一時中止するとのこと。それも年末年始から中止をするらしい。
バッカジャネーの。もう2週間でも3週間でも早く中止していれば年末年始は解禁にできた可能性がある。こういうのを「時、既に遅し」という。
テレビニュースでは支持率の急落で慌てたという報道もある。でも、そんなことはない。「時、既に遅し」などのような決断しかできないのは、もともと能力がないのです。秋田弁で「カンジョワリ」という。

本日はこれにて。

コメントの投稿

非公開コメント

要するに

パパの浅はかな考えでは、2Fの爺さんに気を使って、
俺から言ったのではなくて、周りからだと、今更ながらの中止宣言。
支持率の急落にも、ドデしたべしゃね。ニコニコ動画の、
「ガースー」発言も何を今更で、馬と鹿で話に成らない。

ピロピロでの初交信を、次回のNETでお願いします。
160mの免許は。? 1845 SSB1840 FT8 。9時でも届くかも。
FB DX 73

何もしないと同じ事

 単純に考えれば、ウイルス対策よりも経済優先をして来たということでしょう。何故か、それは経済界を動かしている階層の支持を得たいからです。都市封鎖までしてウイルス対策を優先している国もあるのに、GoTo何とかを優先するというのは、全く逆の政策です。国民の命を守る政府であって欲しいものです。
 もともとなかったGoToを停止するということは、何もしないと同じ事だということに気付いて欲しいものです。

二階から落ちる?

パパさん

結局は派閥と言いますか首相にしてもらった二階から目薬のおっさん
に気を使ったってことですかね。話になりません。
昔、二階から「    」で「」にどんな言葉が入る?とクイズを出
したら何と言うことでしょう。
「二階から落ちる」と答えた人がいました。まさにスガーリンは二階
から落ちてしまったのでしょう。いや、二階から落とされるのかもし
れません。

160mはSSBなどが免許されています。
ただ、アンテナがないので無理です・・・。7メガだとなんとかなり
ますが。

何もしないと同じ事

町や空にさん

同感です。GO TO政策は国民の税金を使って「こりゃあ得するね」と
ちょっと気の利いた人たちのために補助し、自民党(特定の人かもしれま
せんが)を支持する経済グループの得になることをやっているのだと私は
感じています。
私のように「お得な」ことに疎い人間には他国の政策のように感じてしま
います。要するの税金の無駄遣いをやっているに過ぎません。

そして、今回のGO TOの停止は「何を今更」感満載です。オハナシに
なりません。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR