大雪気味の感じです
やはり降ってきました
朝から少しずつ少しずつ雪が降り続いて夕方には15㎝を超える雪になった。写真は我が台林の道路の様子。
スライム研究所から外を見ていると、雪が降り続く中をノブ君ちの柿の実を色々な鳥がやってきて御馳走になっている。
ツグミが来たので窓越しに写真を撮ってみた。
何だかボーッとしてよくわからないと思いますが・・・。
柿の実はかなり少なくなってきた。中には食べられる前に落ちてしまい雪に埋まっているのもあるようだ。それを狙ってツグミが雪に埋まった柿の実を探している。
最初、アレッ何をやっているんだと思ったら雪の中にある柿の実を啄んでいる。いよいよ野鳥にとっても厳しい冬になってくる。
もちろん、我が家周辺も厳しい冬になるはず。大雪気味の感じです。
本日のアマチュア無線
今日はさっぱりでした。
夕方、7メガのデジタルでメキシコが何局か見えている。呼べども呼べども見向いてくれない。結局はあきらめました。それが普通の世界だと思えば仕方がありませんね。
古いQSLカードをハムログのエンティティーコードに合わせようと思って作業したが結構面倒である。30枚ほどやったが途中で嫌になり中止に・・・。ま、暇な時に少しずつですね。
先日、交信できたZ81DのクラブログでチェックしたらOKになっている。これはこれはありがたい。早速、OQRSで若干の寄付金とともにカードの送料を送った。
と、言うわけで明日は今年最後のADIFファイルをADXAに送ることにしよう。そのうち一つプラスのパターンになる可能性がある。かなり楽しみです。
※訂正:「ADXA」ではなく「ARRL」でした・・・。どうも一杯呑むと我らがADXAが最初に頭の中に出てきてしまいます。身体に染みついてしまったんでしょうかねぇ。ADXAの皆様が私のログファイルを見ても「なんじゃ、こりゃあ」と思うだけですからねぇ。ご指摘、感謝感謝。
東京のCOVID-19感染者が900人超えで過去二番目の多さとか。無能無策の人たちがオリンピックのために感染対策をとらずに野放しにしたためだとボクは考えている。
ニュースもないのでスガーリンにツッコミを入れることもできないし・・。ま、仕方がありませんね。
そうそう、昨日は株式市場が過去最大の高値を記録したとか。今日は下落したが政府が介入して17000円台を確保したとのこと。金持ち優遇そのものだ。こんな話を聞くとふざけるなとしか言いようがない。
と、言うわけで本日のブログはこれにて。明朝は除雪機稼働になるだろう。
ウイズだのアフターなんだと夢与え結局何にもやっちゃいないゼ