数年に一度の暴風雪
数年に一度の・・・
今日は数年に一度の冬の低気圧がやってきた。低気圧が北上にするにつれて気圧は50ヘクトパスカル下がったらしい。
昨日から日付が変わった頃から軒先を渡る風がピューピューと鳴り始めた。朝方、オッカアが楽しみにしている朝ドラが突然見えなくなった。何だか「見えねー!?」悲鳴をあげている。
思い当たることがある。豪雪の頃から地デジアンテナ付近に積もっていた雪によってアンテナがグラグラしているなぁと思っていた。白い板状のものがアンテナですが何となく前に傾いでいる。
そのアンテナが雪の支えもなくなって強風で吹き飛ばされたのかと思った。ビンゴでした。これで地デジはしばらく見えなくなった。
ボクにとっては特に問題はないがテレビ中毒いわゆるテレ中のオッカアは死ぬのではないかと思っているが・・・。すぐに修理の依頼は出したが強風下では簡単にはゆかないだろう。
職場の行き帰り。雄物川の水量はすごく増えている。
今日は風は強いが雪はふらなかったし雨も降らなかったので水量はこれ以上増えないかもしれない。でも、昨日からの雪で下手をすると洪水になりかねない状況かもしれない。
数年に一度の暴風雪との予報。かなり心配である。
東京五輪。とっとと中止判断をしろ。それはともかくとしてJOC会長をシンキローから誰にするかで会議があったらしい。その会議がムトーとかいう事務局長が
「透明性でクリーンな選出をしなければ・・・」
のような話をしていた。
ところが、実際は会議の参加者もわからない会議場がどこかもわからないというマル秘状態で開催したとのこと。諸般の事情とのことだがこの連中のやっていることは
「丸秘主義」「羊頭狗肉」「卑怯者」「言語道断」「即時解散」
ということだろうなぁ。東京五輪は「即時中止」だ。
本日のアマチュア無線
強風でアンテナを回すことができない。と、思っていたら夕方頃には少し風が弱くなった。アンテナを回してみると回っている。と、言うわけで7メガで更新した局を。
スペイン領バレアレス諸島、オランダ(呼ばれてしまった)、カナリア諸島、北アイルランド、ポルトガル領アゾレス諸島。
まだ、ロングパスで聞こえて(見えて)いる。
と、言うわけで本日のブログは終了です。風よ吹くな!
吹くな風怒るな雪よもういいべ ヒトも少しは反省してる