嬉しいもんですねぇ
今日もハクチョウが
職場に向かう途中の南外村西板戸付近の雄物川。ハクチョウが元気である。
写真は携帯電話で写したので何だかボーッとしているが白い点に見えるのがハクチョウです。川の向こう側が元我が社のK君の実家方向。今日は気温は高かったが妙に風が強く体感温度は真冬日の感じだった。
仕事が終わり午後からは秋田市で開催された短歌の会に出かけた。
途中でGYPさんの家に寄って以前からプレゼントしてくれるというギターをいただいてきた。息子さんの使っていたギターということである。
普通のアコギ(acoustic guitar)だと思っていたらケースに入っているのが幅の薄いギターだ。アレッと思いケースから取り出してみたらエレアコ(electric acoustic guitar)である。アンプにつなぐとエレキギターにもなるというギター。
ついでにこれも持っていってと言って出してきたのが小さなギターアンプ。もちろんいただきました。
家に帰ってからエレアコとアンプをつないでみると少しガリガリするが音はしっかりと出る。
少し、古いギターなので弦高が高いなど経年変化はある。週末に少し整備し弦も張り変えることにしよう。
整備後にはサッと手に取る手頃なギターとして楽しめそうである。
GYPさん感謝感謝。
東京五輪。外国からの観客を入れないで開催するということに決まったらしい。今朝のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」でこのことについて意見を募集していた。そこでボクもメールで意見を投稿。その内容がこれ。
『東京五輪の無観客には聖火リレーも試合開催も反対です。開催にしゃかりきに突き進もうとする政権の姿が哀れです。
「泣く子と地頭には勝てぬ」という言葉を思い出します。国民のほとんどの人が「無理」と感じているのに、五輪を無理矢理開催しようとする人たちはただの駄々っ子のような感じですネ。
番組でも話しておられましたが「五輪憲章に反する」ことは明白です。早く中止を判断して新型コロナウイルスの対策に注力すべき「時」です。無観客はもちろんですが東京五輪には大反対です』
なんとまぁ、この内容が森本毅郎さんが番組の中で読んでくれたのです。放送時間などの関係で全文ではなかったのですがエガッタナァ。嬉しいもんですねぇ。もちろん録音しました。ハイ
だが、番組に投稿した人のほとんどが五輪について反対あるいは懐疑的なようでした
五輪を開催したら良いのではと、賛成ぽい人の意見は開催することによって世界に日本の恥をさらすのも悪くはないかも・・・などのような何ともまあ皮肉一杯の意見だった。
東京五輪。とっととやめる時だ。
本日のアマチュア無線
7メガ。朝方ヨルダン(デジタルNew)が聞こえる(見える)ので呼んだがなかなか届かない。あきらめて出勤の準備をしようと思ったらコールバックがあった。良かった良かった。すると同時にブルガリアが呼んでくるではありませんか。こっちも交信して電源OFF。
夕方、日本の局がアイスランド(TF)の局を呼んでいる。アレッ見えないぞ。ロングパスにしたら見えました。デジタルNewなので呼んだらできました。
14メガ。朝方、カリブのセント・ルシア(J6)と交信。それ以外のカリブは見えない。夕方にはロングパスでデジタルNewのモーリタニア(5T)ができた。交信終了後、ヨーロッパの局からボクがパイルアップになってしまった。デジタルのパイルアップをさばいたことがないので適当にクリックしてなんとか終了。その内容スペイン5局、カナリー島、ポーランド、ウエールズ、スコットランドです。
今日、3月10日は東京大空襲から76年目。今でも被害者救済の話が出る。残念ながら戦争被害は救済する気はないようだ。
一部の新聞以外は東京大空襲の報道はない。絶対に忘れてはいけないヒロシマ・ナガサキと同じ戦争の悲惨な凄惨な虐殺事件である。もちろん、秋田県の土崎空襲も含めて全国の空襲被害は忘れてはいけない。そんな時代に戻してはだめなのだ。
本日はこれにて。
フワフワとカケスはやって来るのです「あの鳥なーに?」知らんふりする