運転免許申請

カモの群

 職場の往復。向こうに駒ヶ岳が見える雄物川の土手。1000羽を超えるカモ類が集まっている。
HORIZON_0001_BURST20210323121224645_COVER (6)
オーッスゲー。車を駐めて写真を撮ろうとしたらヤツらはザザザザと逃げてゆく。そりゃあそうだ。これまで鉄砲などでいじめられてきたのだからナァ。
写真には半分くらいしか写っていないがカモ類が多数集まっていて一斉に飛んで行くのは壮観である。


COVID-19の4波が襲い始めている感じがしてならない。スガーリンたちは収束していると言っているのだが・・・。
宮城県や山形県の感染者数を見ると首都圏の感染者が流れてきたのではないかと考えざるをえない。
宮城県ではGO TOイートを積極的にやったことが影響しているとか。あのムダな防潮堤を多額の金をかけて作ったムライ知事だから、さもありなんと思ってしまう。とにかく金を「どこか」に環流されることばかりやっている自民党系のやることだ。国民の命なんか考えていないのかもしれない。それがCOVID-19の感染者激増につながっている。

ついでに書いておこう。ボクはワクチン投与に反対も拒否もしていないことを断っておきます。早急に実施できるのならばやるべきだ。ワクチン投与は大切なことである。
さてそこで、ボクの大嫌いなコウノというワクチン担当大臣。1000名以下の自治体は高齢者も含めて一般の人にもワクチンを投与することにした。と、自慢げに話している。そして、早速何カ所かの自治体名を手柄話のようにあの甲高い声で言う。
それって要するに一度開封(で、いいのかな?)したワクチンは保存がきかない。だから人口の少ない地域の高齢者に投与して「残り」を一般の若い人に注射するとムダにならないってことにすぎない。
つまり、ワクチンの充分な確保はできないことを誤魔化しているだけ。と、ボクは考えるのだが・・・。邪推ですかねぇ。いや、間違いはない。

COVID-19第4波はヒタヒタと近づいている。これで東京五輪なんか無理。とっとと中止の宣言をしろよ。


3年目の誕生日が来たので運転免許証の更新。大曲警察署に行って申請をしようとした。
ところがトラブル続き。まず、目が見えない。顔にも頭にも自信はまったくないが目の良さだけは視力が3.0だといつも言っていたくらい目には地震があった。
ところがなんと言うことでしょう。両眼でも合格しないというのだ。つまり0.7以下とのこと。ヤバいよなぁ。確かに左目は白内障。右目も最近は疲れると少し見えにくくなるときがある。でも、休憩すると普通に見える。で、少し休憩したらと勧められたのでその後に測定したらOK。
次がまたヤバイ。視野検査だというのだ。ボクの年齢で合格は左右で150度必要という。何回か計測したが135度。こりゃあダメじゃんと運転免許取得はやめました。キレるなよぉ。
そんなわけにはゆかない。やはり、係の人は少し休んで、もう一度挑戦しましょうかという。少し休んでから再挑戦。
すると目標の点が視野から外れるときに突然消えることに気付いた。
で、悪いけどそこからもう少しゆっくりと動かしてと言ったら視野が広がった。ヒューッと消えるからあわてて「ハイッ」なんて言うから何となく早めに言ってしまうのだ。
ま、そんなこんなで150度はクリア。

自分としては運転時には全く問題ないと思っているのだが色々な検査をするとダメな点が多いんだろう。
そう言えば高齢者講習でも、16個の物を暗記するのが合格ギリギリの点数だったしナァ。この時は先輩のパパさんから
「こんな感じで問題が出るよ。少し予習したらいいかも」
と、アドバイスをもらっていた。
ところが生意気なボクは内心
「大丈夫。この程度は対策必要なし。ぶっつけ本番」
余裕をこいて自動車学校に行き、出てきた合格ギリギリの点数を見てギョギョッと・・・。
こりゃあ次回の運転免許は返納するとつくづく考えてしまった。

ま、それでも何とか免許証は発給されることになった。
帰りの時に係の人が言う。
「私、先生に教わりました」
「エーッッッッ」
困ったもんだ。


本日のアマチュア無線

とにかくねらいはPJ7AA。朝から良く見えないし聞こえない14メガに絞って見ている。でも、ダメですねぇ。それでも大西洋側のアメリカ数局と交信。あとはエクアドル。
夕方は7メガも北アメリカにアンテナを固定して聞いていた。途中でアフリカのボツワナが見えていたのでアンテナを反対に回して交信。
その後は一昨日と同じようにPJ7AAをよんで交信しているアメリカ西海岸の局が3局見えた。太平洋をはさんで日本まで見えないかなぁと思ったがダメ。
しかたがありません。そんなもんです。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

「来年もここにいますか?」挨拶のかわりに聞いた生徒に「おらん」と 

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR